京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/14
本日:count up159
昨日:201
総数:682233
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
京都市立大淀中学校 校是『自立』 学校教育目標『自主・自律の態度と共生の心を育てる』 生徒会目標『全員が友達』 達成するための四か条「自分の意思を持てる人」「すべてを認められる人」「みんなから愛される人」「みんなや自分を想える人」

PST通信 12月を配布しました。

12月 1日(水)12月号を生徒に配布しました。

 1948年(昭和23年)12月10日の第3回国連総会において『世界人権宣言』が採択されて,今年で62年目を迎えます。
 1950年(昭和25年)12月4日の第5回国連総会では,12月10日を
「人権デー<Human Rights Day>」と定めました。
日本では,人権宣言採択の翌年からは毎年12月10日を最終日とした1週間を『人権週間』(12/4〜12/10)とし,京都市では,毎年12月を『人権月間』と定め,様々な人権啓発活動がなされています。

大淀中学校 学校だより「PST通信 12月号」の内容は
● 人権月間を迎えて
 人権は、すべての人が生まれながらにして等しくもっている権利です。
 相互の人権を尊重しあい、守りあって社会生活を営んでいるはずです。
 人権教育は,人間の教育であり、心の教育です。子ども達は大人の姿を見て育ちます。
 まず,大人が人権について絶えず関心をもち,認識を深めていくことが 子どもの健全な成長を促すことになります。

● ヒューマンタイム(人権講演会)から
 11月25日(木)にヒューマンタイム講演会を開催しました。毎年この時期に人権月間を迎えるにあたり、全校生徒、校区小中学校保護者、地域の方々にもご参会いただいて、人権をテーマに様々な演題で講師をお招きし、お話を聞いて学習をしています。

※生徒に配布した「PST通信 12月号増刊」は,配布文書にあります。
 または,下記アドレスをクリックして下さい。
https://cms.edu.city.kyoto.jp/weblog/files/2075...
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
PTAからのお知らせ
12/6 定例会
園芸活動(本部)
12/11 PTAフェスティバル(京都国際会館)
京都市立大淀中学校
〒613-0905
京都市伏見区淀下津町257-7
TEL:075-631-7211
FAX:075-631-7212
E-mail: oyodo-c@edu.city.kyoto.jp