京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/23
本日:count up1
昨日:43
総数:465662
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
<学校教育目標> その手で未来を創りあげる桂坂の子 〜かかわる、つながる、そして、かがやく〜 合言葉は「キラりんく」

木々たちも冬じたく

画像1
画像2
 つどいの広場の「モミジバフウ」も真っ赤に色づいた葉を一枚,また一枚落とし,枝の美しさが見られるようになりました。四季を通じて,その移り変わりを存分に楽しむ事ができました。
 一方「ケヤキ」の木はすっかり黄色い葉をすっかり落として,寒い冬を越します。よく見ると,枝にはしっかり冬芽ができています。春の芽吹きが楽しみです。

ファイト!! 今週もランニングタイム

画像1画像2画像3
 中間休みの5分間,今週もランニングタイムを行っています。5,6年生は,学校周りを走ります。真っ赤に色づいたもみじがみんなを応援しているようです。でも,坂が多く,息を切らしてついには歩く子どもの姿も見られます。さあ,持久走大会に向けて頑張りましょう。

秋〜冬へ 落ち葉拾い

画像1画像2画像3
 今週月曜日から,清掃時間に,クラスごとに落ち葉清掃を行っています。赤や黄色や茶色に色づいた葉を袋につめていきます。15分の清掃時間では,もう取り切れないほどの落ち葉の量です。来週いっぱい続きます。割り当ては,次のようになっています。
 
 月曜日・・・1組 火曜日・・・2組 木曜日・・・3組 金曜日・・・4組

 秋を袋にいっぱいつめて,いよいよ冬仕度。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
12/1 ベルマークの日 大枝中学校制服採寸 5年情報リテラシー フッ化物洗口(高)
12/2 6年理科支援
12/3 5年情報リテラシー
12/5 駅伝記録会 PTA人権尊重街頭啓発(ラクセーヌ周辺)
12/6 人権週間(〜10日)クラブ活動6校時 5年理科支援
12/7 校内持久走大会1,2校時・・3,4年 3,4校時・・5,6年  5,6年理科支援 参観&懇談会(高学年) フッ化物洗口(低・や)
京都市立桂坂小学校
〒610-1102
京都市西京区御陵大枝山町二丁目1-52
TEL:075-333-1101
FAX:075-333-1102
E-mail: katsurazaka-s@edu.city.kyoto.jp