![]() |
最新更新日:2017/03/31 |
本日: 昨日:0 総数:178282 |
11月16日(火) どんぐりで遊んでいます
園外保育で拾ってきたどんぐりで遊んでいます。たくさんのどんぐりで転がしたり、ペットボトルや空き箱に入れたりして遊んでいます。秋の自然ならではの遊びを大切にしていきたいと思います。
![]() ![]() ![]() 11月15日(月) 避難訓練をしました![]() ![]() 11月12日(金) お芋パーティをしました![]() ![]() ![]() 年長児と年中児は、さつまいもを切りました。包丁を握って、一生懸命にさつまいもを切っている子どもたちの目はとても真剣でした。「お母さんのお手伝いしてんねん。」「いっつもお母さん見てる。」「お母さん、こうしてはんねん。」など言っていて、お母さんのことが大好きで、とてもよく見ていると思いました。 ホットプレートで焼いて、年少児のところにも届けに行きました。お芋を食べて、「美味しかった!」と何回もおかわりをしている子どもたちでした。 子どもたちの手で植えて、お世話をして、収穫して、調理したからこそ、美味しさも倍増したのではないかと思います。笑顔いっぱい、お腹いっぱいの子どもたちでした。 11月11日(木)楽器遊び![]() ![]() 「これやってみたかった」とメロディーベルや木琴などを鳴らしてにっこり。「僕ドとレするし,○○ちゃんミとファして」と順番に鳴らして,きれいにドレミファソラシドがなると飛び跳ねて喜んでいました。また,舞台づくりを楽しむ子どももいて,昨日見てきたことを自分の遊びに取り込むことができる姿に嬉しく思いました。 幼稚園大会
今日は京都市立幼稚園の5歳児たちが集まって京都会館で幼稚園大会が行われました。開智幼稚園の子どもたちは表現あそびを深草幼稚園,中京もえぎ幼稚園のお友達と一緒に楽しみました。これまでに,こわいザリガニやカエルになりきって遊ぶことを楽しんできた子どもたち。今日は大勢のお客さんの前で初めての舞台でしたが,とても,良い表情で表現あそびをしていました。始まる前には,「よし,頑張るぞ!」とザリガニのハサミを振り上げるしぐさをして見せたりやる気十分で取り組みました。出番が終わると「はぁー,ちょっとどきどきしたなぁ」と言ったり,満面の笑顔を見せたりしていてとても素敵な経験になったなぁと思いました。
他園のお友達の歌や楽器遊びも興味深く見入っていました。今日は一日とても楽しかったね。 11月9日(火) ピカピカどんぐりをいっぱい拾ったよ
今日は,初めて年中児・年少児だけで遠足に行ってきました。いつも一緒に行っている年長児が留守番だったのですが,お兄さん・お姉さんである年中児たちがしっかりと年少児の手をつなぎ,植物園に行って楽しんで帰ってくることができました。
植物園では,ピカピカどんぐりをたくさん拾うことができました。「先生見て。タオルで拭くとめっちゃ綺麗になる。」「指でこすってもピカピカになるよ。」ととても嬉しそうでした。また今日は風が強かったので,どんぐりが木から落ちてきて,「どんぐりが落ちてきて足に当たった!」「落ちてきたどんぐりが袋に入った!」と,前回とは違う楽しさを味わうことができました。 ![]() ![]() ![]() 11月8日(月) 花を植える準備をしました![]() ![]() ![]() 最後は,栄養や空気を入れてふかふかにした土を再びプランターに入れました。みんなのおかげで,良い土になりました。今度は花を植えるのが楽しみですね。 11月5日(金) 深草・中京もえぎ幼稚園の友達が遊びにきたよ
今日は、幼稚園大会で一緒に表現あそびをする深草幼稚園と中京もえぎ幼稚園の年長組のお友達が、来てくれました。ザリガニやカエル、へビになって遊んだり、お弁当を食べたりしました。開智幼稚園で一緒に遊ぶのは今日で2回目です。知っている友達も増えて、すぐにうちとけているようでした。幼稚園大会まであと5日です。一緒に京都会館の舞台の上に立つのが楽しみですね。
![]() 11月3日(水)敬老会に参加しました![]() ![]() ![]() 11月のうさぎ組![]() 11月 1日〈月)・ 8日〈月) ・15日〈月)・17日〈水) 22日〈月)・24日〈水) ・29日〈月) 少しずつ寒くなってきますが,風邪をひかないようにね。 ご飯をいっぱい食べて,よく寝て,いっぱい遊ぶと大丈夫ですからね。 うさぎ組さんと,遊ぶの大好き! 待っていますね。 |
|