京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/12
本日:count up53
昨日:140
総数:681926
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
京都市立大淀中学校 校是『自立』 学校教育目標『自主・自律の態度と共生の心を育てる』 生徒会目標『全員が友達』 達成するための四か条「自分の意思を持てる人」「すべてを認められる人」「みんなから愛される人」「みんなや自分を想える人」

「校外学習」に行ってきました。

11月 9日(火)「校外学習」に行きました。

野外活動センター「アクトパル宇治」にて野外炊飯を行いました。
強い風が吹く中、なかなかかまどに火がつかなかったり、強風にあおられた煙に苦労しながらも各班員が協力し合いながら、和気藹々とカレー作りに取り組んでいました。
出来上がったカレーは、みんなおいしそうに頬張っていました。水の量を間違え、スープのようになった班もありましたが、それも良い思い出になりました。
後片付けでも、真っ黒になった鍋と格闘する生徒の姿も多く見られました。
今日の良い経験を、今後の学校生活に生かしていきたいと思います。
画像1
画像2

3年生「薬物乱用防止学習」をおこないました。

画像1画像2
11月 9日(火)「薬物乱用防止学習」を3年生対象でおこないました。

伏見警察署 生活安全課 スクールサポーター 松清 和幸 様に来校していただき,薬物の「危険性」と「依存性」について,お話をしていただきました。
身近なところで,薬物に関する犯罪が発生しているとのことです。今日,学習した内容をしっかり理解して,健全な社会の一員として社会生活を送りましょう。

2年生「生き方探求チャレンジ職場体験」を実施中

11月 8日(月)〜11月12日(金)の5日間
2年生全員が,「生き方探求チャレンジ職場体験」を実施しています。
自分の希望した職場で,朝から夕方までの時間をりようして,職場体験を実際に体験しています。

※職場体験の様子を写真でお知らせいたします。
画像1

校内研究授業について

画像1画像2
11月 1日(月)校内研究授業 「国語」「数学」をおこないました。

2年1組で「国語」,3年4組で「数学」の校内研究授業をおこないました。
本校教職員が,授業改善を目的に授業を参観し,良い点・改善点についてディスカッションをおこないました。
今後,授業改善に生かし,「楽しい授業」「わかる授業」を推進していきます。

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
11/19 5,6組 合同運動会(府立体育館)
京都市立大淀中学校
〒613-0905
京都市伏見区淀下津町257-7
TEL:075-631-7211
FAX:075-631-7212
E-mail: oyodo-c@edu.city.kyoto.jp