京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2020/03/24
本日:count up4
昨日:5
総数:229973
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
さようなら 京北第二小学校  ありがとう 京北第二小学校

地域の祭り,山国祭りで大活躍!!その2

10月10日 ボランティアのお手伝いとして,ヨーヨーすくいやメダカすくいなどあてものなどで頑張っていました。
画像1
画像2
画像3

地域の祭り,山国祭りで大活躍!!その1

10月10日 今日は,山国さきがけフェスタ(秋の祭り)が朝から本校に子どもたちが大活躍でした。高学年の男の子は,山国隊として行進に参加しました。他にもボランティアとして,お店や催し物のお手伝いに参加しました。
画像1
画像2
画像3

涼しさとともにオーシャンブルーが藍色からピンクに変身!

10月8日 残暑が厳しかった影響で,いろいろな植物の成長も2週間ぐたい遅れのようです。今になってアサガオがたくさんの蕾をつけてきました。その中で,オーシャンブルーの藍色がピンクに変わってきています。これから11月下旬まで咲き続けます。
画像1
画像2
画像3

前期最後の朝マラソンがありました!

10月8日 今日で前期が終了です。朝は,前期最後の全校朝マラソンでした。高学年は,大文字駅伝予選に向けて運動場を走り,タイムを計っています。低学年・中学年は,学校の外を走っています。今日は,いつも以上に張り切って走っていました。
画像1
画像2
画像3

緑のカーテン情報 イエローキャンパス(黄色いコスモス)が満開になりました!

10月7日 今年初めて植えた黄色くて淡い色のコスモス「イエローキャンパス」が満開になりました。まわりのピンクや白,紫とまた違った感じで子ども達や地域の方々に講評です。
画像1
画像2
画像3

前期最後のボランティアの読み聞かせです!

10月6日 前期終了まであと2日となりました。今週は,前期最後の地域の方の読み聞かせがありました。1年生・3年生・6年生が楽しいお話を聞かせてもらいました。明日は,2年生の読み聞かせがあります。京北第二小学校では,毎月各学年1回地域の方の読み聞かせボランティアの方にお世話になっています。
画像1
画像2
画像3

秋の涼しさとともにシイタケが出てきました!

10月5日 春先に多く出ていたシイタケがこの2〜3日でまた出てきました。大きなものは20センチメートルの傘をつけています。これから多くの傘が出てくることでしよう。
画像1
画像2
画像3

感謝をこめて,運動場の草引きをしました!

10月5日 今日は,運動会や区民運動会でお世話になった運動場に感謝をこめて草引きをしました。全校で運動場のあちこちに別れ,心地よい汗をかきながら頑張りました。昨日の雨で,少し水を含んでいて草引きにはグッドコンディションでした。
画像1
画像2
画像3

収穫の秋,5年生が稲刈りをしました!

10月5日 今日の午後,5年生が稲刈りに行きました。地域の方(保護者)の田んぼの一角を借り,6月に田植えしたのが豊かに実りました。田植えから今日の収穫までお世話になった地域の方の指導のもと,慣れない手つきでしたがしっかり稲刈りができました。11月にはこのお米を使って収穫祭を保護者とする予定です。

画像1
画像2
画像3

「あったぞー!」大きなサツマイモが収穫できました!

10月5日 春に植えたサツマイモの収穫に1年生と2年生がいも畑へ行きました。アライグマやモグラが近隣の畑を荒らしている中,思ったより多くのサツマイモが収穫できました。みんな大喜びでした。お世話になった地域の皆さんに協力してもらいました
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
10/28 校内駅伝持久走大会(雨天29日)

学校評価

学校だより

保健だより

給食だより

京都市立京北第二小学校
〒601-0321
京都市右京区京北塔町中筋浦8-1
TEL:075-853-0002
FAX:075-853-7100
E-mail: keihoku2-s@edu.city.kyoto.jp