京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2017/03/31
本日:count up1
昨日:0
総数:178282
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
平成29年(2017年)3月24日(金)京都市立開智幼稚園は閉園式を挙行。129年の歴史に幕を降ろしました。 だいすき開智幼稚園。ありがとう開智幼稚園。さようなら開智幼稚園。(記事の更新はありませんが,左のメニュー「過去の記事」から懐かしいページをご覧になれます。)

10月16日(土) スペシャル運動会になりました

画像1
画像2
 とても良いお天気になりましたね。ピカピカ太陽のもとで,子どもたちは元気いっぱい,とっても一生懸命に頑張っていました。こけても,けがをしても,子どもたちはあきらめずに最後まで,やりきっていました。どの子どももキラキラ輝いていて,とっても素敵でしたね。
 また,保護者の方,祖父母の方,地域の方,本当にたくさんのご支援,ご協力頂き本当にありがとうございました。
 開智幼稚園スペシャル運動会!!子どもたちのいい顔がたくさん見れて,本当に良かったです。ありがとうございました。

明日は,運動会

画像1
今日は,保護者の皆さんにお手伝い頂き,運動会の会場を準備しました。会場が出来た様子を見ていた子どもたちから,「みんな がんばれ エイエイオー」と掛け声が聞こえてきました。きっと子どもたちなりの,お母さんたちへの感謝の気持ちなのでしょう。

子どもたちにとっては,毎日が運動会,どの競技や遊びにも楽しみながら,力一杯取り組んできました。

子どもたちは,きっと明日は,スペシャル運動会になるように張り切ると思います。応援よろしくお願いします。


明日の プ ロ グ ラ ム

☆開 会 式
1.体 操 ……………………………全園児
2.かけっこ …………………………全園児 
3.わんぱくキッズ!! ……………たんぽぽ組
4.ばらぐみ海ぞく団 part1………ばら組 
5.竹馬に乗って,出発だ! ………ゆり組
6.楽しいお出かけ …………………たんぽぽ組
7.うさぎ組,いらっしゃい! ……うさぎ組
8.ばらぐみ海ぞく団 part2  … ばら組
9.とんで くぐって…………………小学生
10.トライアスロンに挑戦 …………ゆり組
11.はりきって,どうぞ! …………保護者
12.勝敗は時の運(たま入れ)  …全園児・祖父母・お客様
13.リレー  …………………………ゆり組
14.みなさん,ご一緒に  …………全園児・保護者
☆ 閉 会 式

たんぽぽ組…3歳児
ばら組…4歳児
ゆり組…5歳児
うさぎ組…未就園児

    




あさっての運動会 た・の・し・み

今日は、おうちの人と一緒にダンスや、体操・玉入れをして遊びました。おうちの人と一緒に体を動かすのは、とっても嬉しくって、楽しくって、心が弾むようです。

保護者の皆さん、ありがとうございました。

明日は、運動会の準備です。よろしくお願いします。
画像1
画像2
画像3

10月16日 運動会

ゆり組の子どもたちが,幼稚園に遊びに来ている未就園児のうさぎ組の子どもたちに,「運動会にきてね。」と運動会へのお誘いの言葉を伝えました。そして「一緒に体操しよう」と♪にわとりのおいかケッコ−♪の体操を教えてくれました。

ゆり組の子どもたちは,今,自分たちが取り組んでいる「トライアスロン」「竹馬」も見てほしいことや,ばら組が,海賊ごっこで遊んでいることやたんぽぽ組が,おばけちゃんごっこで遊んでいることも,紹介していました。

目的をもって,運動会の遊びに取り組んでいる子どもたち,キラキラと輝いています。
10月16日の運動会,子どもたちの応援にきてくださいね。
画像1
画像2

明日のうさぎ組の予定

画像1
うさぎ組のお友達へ

明日は,16日の運動会でする「うさぎ組の競技」をゆり組のお兄さん・お姉さん達が教えてくれますよ。とっても,楽しい動物のダンスです。一緒にしましょうね。まっていますね。

10月11日(月) 開智学区民体育祭に参加しました

画像1
画像2
画像3
 運動会日和となりました。開智幼稚園の子どもたちも区民体育祭で,体操をしたり,かけっこをしたりしました。保護者の方や,地域の方の温かい声援のもと,子どもたちは一生懸命頑張っていました。少し緊張もしたけれど,楽しかったね。

10月8日(金) 玉入れをしたよ

画像1
 今日の預り保育で,玉入れをしました。年長児VS年中児で遊び,子どもたちは,とても気合いが入ってました。「ゆりぐみ,がんばるぞ。エイエイオー!」「ばらぐみがんばるぞ。エイエイオー!」と幼稚園中に響いていました。子どもたちにとっては毎日が運動会。16日は,お家の人が来てくれるちょっと特別な運動会ですが,その日も毎日の運動会のように,子どもたちの良い姿が見れたらと思っています。運動会まであと8日!!楽しみですね。

10月7日(木)しっかり食べよう♪

 今日は,体重測定がありました。みんな大きくなったかな?
体重測定の前に保健の先生から食についてのお話を聞きました。いろいろな食べ物の絵が出てくると「大好きー!」「ちょっと苦手!」など言う子どもたち。しっかり食べると力がわいてくると教えていただきました。みんないっぱい食べて,運動会も力もりもり,張り切っていきましょう!
画像1

10月6日(水)ダンスを教えていただきました

画像1
画像2
画像3
 「ようこそアーティスト 文化芸術特別授業」という取組でダンスの先生にお越し頂きました。
 先生の指先や足などの動きがとても美しくて子どもたちも見入っていました。また,先生の真似をして動いたり,いろいろなものになりきったり,ゲームのようなことをしたりしながら体を動かし大喜び。楽しみながら,つま先や指先まで全身を使って子どもたちも表現していました。「あー楽しかった」「また来てね」などと言っていた様子から,子どもたちがとても楽しんだことが伝わってきました。

10月5日(火)洗濯物♪

画像1
 年長児は今,竹馬に挑戦しています。足に豆をつくりながら一生懸命取組んでいます。豆が痛い子どもたちが靴下で竹馬に乗っていると,靴下が汚れてしまったので,洗濯をしました。
 石けんをつけてごしごしと洗った後,よく乾くように干していました。みんなの靴下がかわいく並んでいます。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
京都市立開智(かいち)幼稚園 KIGA・KAICHI
〒600-8055
京都市下京区麩屋町通仏光寺下る鍋屋町248-2
TEL:075-351-2724
FAX:075-351-2724
E-mail: kaichi-e@edu.city.kyoto.jp