![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:46 総数:357637 |
10月12日(花背山の家2日目)
昨日(11日)の夜はテント生活1日目,緊張の中,なかなか寝付けませんでした。
今日は,朝から,パックドックづくり,おいしく焼き上げることが出来ました。 その後は,井ノ口山の伏状台杉に会いに行きました。少々きつい坂道でしたが頑張って登り切りました。1000年近く立ち続けてきた伏状台杉は,力強く感動的です。みんなで,群読したりリコーダーを吹いたりして,この出会いをさらに印象深いものにしました。昼食後,下山ですが登りよりも坂道が急なように感じます。ゆっくり,一歩一歩降りていきました。少々の擦り傷もありましたが,全員元気に八桝小学校に戻りました。 夕食は,今日も豚汁です。昨日よりも早く,おいしく出来ました。 グループファイヤーの後,リーダー会があります。今日は,ぐっすり眠れそうです。 10月11日(体育の日)
今日は,5年の子どもたちが待ちに待った,長期宿泊自然体験活動 花背山の家の第1日目です。8時20分元気に出発式を行い,花背山の家に向けて出発していきました。昼に連絡がありましたが,4泊5日の間使用する,箸とコップを上手に作っているとのことです。どのようなものができるのか,上手く使うことができるのか楽しみなことです。夕飯は,自分たちで作る豚汁,おいしくできたでしょうか。
5年の長期宿泊の取組以外にも,朝から,光徳学区の運動会がありました。小学生も多数参加して,にぎやかな楽しい運動会が行われました。小学生だけの輪くぐり競争や100メートル競走,そして綱引きもありました。みんな大活躍でした。 また,午後からは,六斎クラブの3年,4年,6年の児童が,亀岡である国民文化祭のプレイベントに参加して,日ごろの練習の成果を多くの人に披露することが出来ました。 |
|