京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/23
本日:count up20
昨日:28
総数:358141
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
7/10〜7/15 個人懇談会  7/18 1学期終業式

1年生を迎える会の練習

画像1画像2
明日は、1年生を迎える会があります。1年生も歌の練習をしました。

きちんと、自分の名前が言えるかな?

他のお兄さん、お姉さんと仲良くなれるかな?

ワクワク、ドキドキしています。



遠足に行ったよ!しっかりお留守番していたよ!

画像1
画像2
3年生はJRに乗って
稲荷山に行ってきました。
数えても数えても続く鳥居をみたり、かえるのたまごを見つけたり、
うぐいすの声をきいたり、             
普段の教室では
味わえない経験をしてきました。

1、2、3年生が遠足の今日、
6年生は、お留守番
ひとりでしっかり勉強をしていてくれました。

♪たのしかったよ どうぶつえん♪

今日は まちにまった 遠足!
動物園へ 行ってきました。

「おとぎの国」では やぎさんやあひるさんに エサをあげたり 
ひつじさんにさわったり カメさんのこうらをつっついたりしました。
身近に 動物を感じることができて 楽しかったです。

お昼からは たくさんの動物を 交流学級のみんなと 見てまわりました。
とても 楽しかったです。


画像1
画像2
画像3

稲荷山に登りました

子どもたちは元気に階段を登りました。花や木、虫やみかん、鳥の鳴き声などたくさんのことにきづきました。山の展望台から光徳小の近くも分かりました。千本鳥居に驚き、数をかぞえている子もたくさんいました。
画像1画像2

遠足に行ってきました

画像1
画像2
画像3
1年生と2年生で一緒に京都市動物園へ行ってきました。
子どもたちは,身を乗り出して,夢中になって動物を観察したり触ったりしていました。

「うわ〜,ふわふわしてる」「でっかいなぁ!」「これは,見る価値があるぞ!」

そんな子どもたちの感動の声と笑顔をたっぷり見ることができました。
おいしいお弁当もごちそうさまでした。

元気よく出発しました

画像1画像2画像3
 今日は1年〜3年の遠足です。よい天気に恵まれ,元気よく出発しました。
 ひかり学級の1〜3年もみんなと一緒に笑顔で挨拶をかわしながら校門を出ました。
 1・2年は動物園,3年は稲荷山です。
 新しい学年になって初めての遠足です。楽しい一日になることと思います。
 

修学旅行情報 4

画像1画像2画像3
 修学旅行2日目はあいにくの雨になりました。
 朝食のあとは,宮島シーサイドホテルを出発し,厳島神社の見学をしました。
 見学を終え,グループ行動でおみやげを買いました。渡す相手のことを考えて,
熱心に選んでいました。
 船で宮島口に渡り,昼食をとりました。
 これから,JRで広島駅に向かい,午後2時12分の新幹線に乗り帰路につきます。
 

修学旅行情報 3

画像1画像2
 夕食の時間です。とてもおいしそうなものばかりが並んでいます。
 今日一日の話を友だちとしながらの夕食は最高だと思います。

修学旅行情報 2

画像1画像2画像3
 午後5時30分に宮島シーサイドホテルに到着しました。みんな元気にしています。宮島に渡る船の中では,みんなとてもはしゃいでいました。

修学旅行情報 1

画像1画像2画像3
 4月26日(月)27日(火)の一泊二日で広島方面に修学旅行に行きます。
 素晴らしい天候に恵まれ,今朝,全員元気よく出発しました。
 新幹線「のぞみ」で広島駅に着いた後,原爆ドーム前まで広電に乗り,
平和の集い,昼食,平和記念館見学,平和公園散策と続きます。
 平和を願う自分たちの思いをしっかりと確かめてほしいと思います。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
10/11 体育の日
5年花背山の家長期宿泊・自然体験活動1日目
10/12 後期開始 ALT
5年花背山の家長期宿泊・自然体験活動2日目
10/13 5年花背山の家長期宿泊・自然体験活動3日目
10/14 5年花背山の家長期宿泊・自然体験活動4日目
10/15 5年花背山の家長期宿泊・自然体験活動5日目
京都市立光徳小学校
〒600-8811
京都市下京区中堂寺坊城町26-1
TEL:075-841-3992
FAX:075-841-3978
E-mail: kotoku-s@edu.city.kyoto.jp