京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/16
本日:count up50
昨日:61
総数:566144
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

放課後まなび教室説明会

 10月4日(月),1年生の保護者の方を対象に本校の自慢の取組の一つである「放課後まなび教室」の説明会を行いました。本校のまなび教室は,実行委員会を中心に”自主的な学びの場”と”安心・安全な居場所”の充実を目指しています。後期からは1年生も参加し,さらに互いに学び合う教室になりそうです。
画像1

第39回 松陽区民体育大会

画像1
 10月3日(日),松陽区民体育大会が盛大に行われました。区民の皆様のファイトあふれるプレーとあたたかい声援がこだまする大会となりました。残念ながら昼前から雨が降り出し,午後の部を再開したものの雨脚が強まり,中止となりました。来年は第40回を迎えます。今年の分まで盛り上がりたいものです。
 体育振興会を初め各種団体の皆様,関係の皆様お疲れ様でした。半日でしたが楽しいひと時を過ごすことができました。

4年 みさきの家 1日目

 4年生「みさきの家」での野外学習の様子を写真でお伝えします。(速報版でお伝えしたものと合わせてご覧いただければと思います)

上…英虞湾巡りの遊覧船の上です。潮風が気持ちよかったです。

中…宮崎浜での磯観察です。海の生き物とふれあうことができました。

下…キャンプファイヤーです。歌ったり踊ったりとみんなでフィーバーしました。
画像1
画像2
画像3

4年 みさきの家 2日目

上…裏山ラリーです。グループで協力して回りました。

中…野外炊事です。すき焼き風煮を作りました。最高の味でした。

下…肝だめしです。ワーワーキャーキャー!スリルを味わいました。
画像1
画像2
画像3

4年 みさきの家 3日目

マリンランドでの活動です。ペンギンタッチや魚のえさやりも体験できました。
画像1

前期を振り返って… 参観・懇談会(低学年)

 10月1日(金),今日は低学年の参観と懇談会を行いました。週末のお出ましにくい中にもかかわらず,たくさんの方に足を運んでいただきました。授業中のお子たちの様子はいかがだったでしょうか。また,懇談会では学級ごとに前期を振り返って子どもたちがよく頑張った点やこれからつけていかなければならないことなどを話し合いました。

 高学年とコスモス学級の参観と懇談会は10月6日(水)に行います。5年生は懇談会の後,長期宿泊の説明会も行います。よろしくお願いいたします。
画像1
画像2
画像3

10月の朝会 〜環境ボランティアさんへの感謝の会〜

画像1
 今日から10月。秋晴れのとてもさわやかな日となりました。
 今日の朝会は,いつも松陽校のためにお力添えをいただいている環境ボランティアさんへの感謝の会をしました。環境ボランティアさんは,松陽校の樹木・草花のお世話や野菜の栽培,トイレを初めとする学校全体の清掃活動などそれこそ隅々にまで目を配って活動していただいています。
 本当にありがとうございます。これからもよろしくお願いします。
 (11月の朝会では,絵本を楽しむ会の方々への感謝の会を予定しています)
画像2

おいしい手作り春巻

 今日の献立は,カレーあんかけごはん・牛乳・春巻です。

 カレーあんかけごはんは,けずりぶしのだしとカレーの香りが食欲をそそります。

 春巻きは,ツナ・チーズ・たけのこ・春雨が入っています。ツナもチーズも春巻きに意外とよくあいます。1本1本包むのは大変,具が足りなくなったらどうしよう,あまったらどうしよう,ハラハラ・ドキドキでした。でも春雨がたくさんあったので,最後まで巻き終わりました。給食調理員さん4人で150分もかかって巻いてくださいました。大きさや形はいろいろですが,それも手作りのいいところです。とってもおいしく仕上がりました。



画像1
画像2
画像3

みさきの家から,もうすぐ学校到着

 3日目の今日も晴天に恵まれ,朝から野外炊飯場で朝食を
とりました。
 御世話になったみさきの家とも,いよいよお別れです。
「来たときよりも美しく」を合言葉に
荷物の整理,大掃除を済ませ,退所式をすませました。

 10時過ぎには最後の活動場所,マリンランドに向けて
出発しました。ペンギンにタッチしたり回遊水槽の魚に
えさをやったりして楽しみました。
昼食も現地のレストランでいただきました。

 1時30分マリンランドを出発し,今,松陽小学校に向っています。
ただいまの予定では,4時過ぎ頃到着のもようです。

 あと少し!もう少しで楽しかったみさきの家での野外活動
が終了します。

 楽しかった思い出を胸に成長した子どもたちが帰ってきます。



みさきの家2日目(その2)

 前回のブログの予言どおり,みんなの気持ちが
いっぱい詰まった「すき焼き風煮」は,とっても
美味しく出来上がりました。

 初めての調理でしたが,グループごとに役割分担し,
つくりあげました。
普段の家の方々の苦労が,ちょっぴり分かったようです。

 さて,夕食に続き,入浴。その後,あたりが暗くなると
いよいよ!!!
四年生のみんなが楽しみにしてきたメインイベント!

       「肝試し」

 みさきの家にはどんなお化けたちがでてくるのでしょうか。

今頃は,ドキドキワクワクしていることでしょう。

明日の報告が,待ち遠しいですね。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
10/4 委員会活動
10/5 フッ化物洗口 再検尿 読み聞かせ1・2年
10/6 参観・懇談会(高学年・コスモス) 5年「山の家」長期宿泊学習説明会 学習相談日
10/8 前期終業式 なかよしの日
10/9 秋休み
10/10 秋休み 区民体育大会予備日

松陽だより

学校評価

心のひろば

暴風警報発令時

学校評価(21年度)

京都市立松陽小学校
〒615-8252
京都市西京区御陵北山下町15
TEL:075-391-3583
FAX:075-391-8883
E-mail: syoyou-s@edu.city.kyoto.jp