![]() |
最新更新日:2020/03/24 |
本日: 昨日:7 総数:229944 |
放課後まなびニュース 今日も教室が大盛況です!
10月4日 今日も5校時終了後,多くの低学年がやって来ました。6校時終了後は高学年が来ました。どの子どももチャレンジするものが決まっているのか,出席簿をつけるとすぐに机に向かう子ども,じゅうたんの間に行く子どもと別れて頑張って楽しそうに取り組んでいます。アドバイザーの先生に「お願いします。」と声をかけて呼ぶ子どももいました。アドバイザー先生もサポーターの先生もうれしそうに対応されてました。
![]() ![]() ![]() 緑のカーテン情報 ようやくツルレイシのつるも黄色くなってきました!
10月4日 生き生き,緑々していたツルレイシのつるもようやく黄色く枯れ始めました。しかしまだ実はしっかり付いています。また,アサガオもヘブンリーブルー・オーシャンブルーも例年より2週間遅れで咲き始めています。これから2ヶ月つるいっぱいに花を咲かせてくれることでしよう。
![]() ![]() ![]() 黒田・山国の2地域で区民運動会がありました!
10月4日 10月3日の日曜日に,黒田地域と山国地域の運動会がありました。心配された雨も何とか午前中は降らず,運動会が実施されました。どちらの運動会にも本校の子ども達が元気に参加し,競技を楽しんでいました。保護者の方や地域の方も多く参加され,和やかな様子でした。
![]() ![]() 竹文化振興会から「蘇芳竹」(スホウチク)をいただきました!
10月1日 今日,朝から中庭のところに竹文化振興会の方々が来られ,珍しい竹「蘇芳竹」を植えていただきました。午後から贈呈式があり,全校を代表して5・6年生が出ました。始めに外で植竹をしました。スコップで仮植えしてあるところに一人ずつが土をかぶせました。最後に竹博士の渡邊先生から竹の話を聞きました。竹のことがよくわかりました。
![]() ![]() ![]() 新しい仲間,手乗り文鳥がやって来ました!」
10月1日 今まで動物がいなくて寂しいと思っていた矢先,運動場にある鳥小屋に本校の5年生の先生がさくら文鳥をもってきました。この文鳥は手乗り文鳥で,子ども達も大喜びです。先生に聞くと,これから少しずつ増えていくそうです。楽しみですね。
![]() ![]() ![]() 今日の朝会では・・・3年生の前期の学習を振り返ってでした!
10月1日 毎週金曜日は朝会があります。今週の朝会は3年生の担当でした。3年生は,この前期の4月からの学習を振り返って,一人一人が頑張ったことをスクリーンに映しながら発表しました。3年生の発表の後,司会者が全校の児童に感想を聞いて,交流しました。
![]() ![]() ![]() 今日から10月です,元気な挨拶でスタート!
10月1日 今日から10月に入りました。素晴らしい秋空の下,子ども達はPTAの役員の方々や教職員に迎えられ,元気に「おはようございます!」と挨拶をしていました。来週で前期も終わります。しっかりまとめて前期を終わりましよう!
![]() ![]() ![]() |
|