京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/12
本日:count up139
昨日:214
総数:681726
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
京都市立大淀中学校 校是『自立』 学校教育目標『自主・自律の態度と共生の心を育てる』 生徒会目標『全員が友達』 達成するための四か条「自分の意思を持てる人」「すべてを認められる人」「みんなから愛される人」「みんなや自分を想える人」

「 音楽の集い 2010 」 その1

9月25日(土)「音楽の集い 2010」を開催いたしました。

午後1時から,本校体育館で「音楽の集い 2010」を開催いたしました。

<第1部>
1,和太鼓演奏「仲間太鼓」  大淀中学校育成学級の皆さん
  大淀中学校の生徒と教員がスクラムを組んで,オリジナル曲「仲間太鼓」で
  元気をお贈りいたします。少し練習不足の面もありますが,みんなの息を合
  わせて,力一杯演じたいと思います。

2,合唱「YELL」     明新小学校6年生児童の皆さん
  明親小学校の6年です。日頃からみんなで力を合わせ様々な事に取り組ん
でいます。音楽の授業でも,お互いの心と歌を響かせ合いながら練習に取り
組んでいます。今日の「音楽の集い」では「YELL」という曲を合唱しま
す。
  皆さんの心に響くように歌いたいと思います。

3,合唱「マイバラード」   美豆小学校6年生児童の皆さん
  美豆小学校の6年生のよいところは「元気」「真面目」なところです。
  いつも美しい歌声を出すことを目標に,練習に取り組んできました。
  今日歌う「マイバラード」は,みんなで歌うにはとてもよい曲です。
  歌詞にもあるとおり,「心を一つにして」歌いたいと思います。

画像1
画像2
画像3

「 音楽の集い 2010 」 その2

<第2部>
大淀中学校吹奏楽部 演奏
・オープニング ステージ
 「会いたかった」
・オリジナル ステージ
 「ROMANESQUE」
 「マーチ・グリーン・フォレスト」
 「鳥たちの神話」
・ポップ ステージ
 「ひまわり」
 「夏 色」
 「メリッサ」
 「ありがとう」
 「ハナミズキ」
 「三日月」
 「ジャパンニーズ・クラフィティ XIV」
 「Let's Swing」

※今回の「音楽の集い 2010」に,多くの地域の方々のご参加をいただき
 誠にありがとうございました。
 来年度も実施しますので,ご参加をお願いします。
画像1
画像2

感嘆符 ケータイ教室を実施しました。

画像1画像2
9月24日(金)2・3限「ケータイ教室」を実施しました。

2限 1年生,3限 3年生の生徒を対象に,KDDIケータイ教室事務局より来校していただき,以下の内容についてお話をしていただきました。
・ブログ,プロフの危険性について
・掲示板や電子メールによる「いじめ」について
・ケータイの正しい使い方もついて

ケータイで実際に起こった「事件」や「事故」を題材として,危険性について学びました。
危険性だけを学ぶのではなく,ケータイの有効な利用についても学習しました。

クリーンキャンペーン 1

9月17日(金)5限「クリーンキャンペーン」をおこないました。

期末テストの最終日ですが,学校周辺の地域清掃を全校生徒がおこないました。
・1年生=淀城跡公園・遊歩道の掃除
・2年生=淀川堤防の掃除
・3年生=学校内・学校周囲の掃除
生徒会・美化委員会・吹奏楽部は,地域をパレードをおこないました。

※ パレードに地域の方々も参加していただき,ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

クリーンキャンペーン 2

画像1
画像2
◎ 地域の方々のご協力,ありがとうございました。

PTA 「学年交流会スポーツ大会」

画像1画像2
9月16日(木)PTA 学年交流スポーツ大会
        「 ソフトバレー 」を開催いたしました。

PTA体育部主催で,午後7:30から本校体育館で「ソフトバレー」を行い,汗を流して交流を深めました。

お忙しい中,ご参加いただきました保護者の皆様,ありがとうございました。

普通教室に「プラズマTV」を導入しました。

画像1
今週月曜日の放課後,各学年の普通教室に「プラズマテレビ」が導入されました。

以前の「アナログテレビ」から「地上デジタルテレビ対応」50インチのテレビを
教育委員会より導入していただきました。

やはり,大きいテレビは迫力があります。
教室の後に座っている生徒まで,はっきりと映像がみえます。

今後,教科での活用が今以上に増えると思います。

台風に対する非常措置について

本日(9/7),台風9号の接近に伴い
「台風に対する非常措置についてのお知らせ」を配布しました。

生徒に配布した「台風に対する非常措置についてのお知らせ」は,配布文書にあります。
または,下記アドレスをクリックして下さい。
https://cms.edu.city.kyoto.jp/weblog/files/2075...

<配布プリントの内容>
本校においては,台風により京都市(※テレビやラジオにおいては,「京都南部」又は「京都・亀岡」地域と報道される場合があります)に「暴風警報」が発令された場合には,下記のような措置を取ります。
 ( ※ テレビ,ラジオ,インターネット等の情報に注意してください。)


1 登校前に発令された場合

(1)暴風警報が解除されるまでは,登校を見合わせ,自宅待機させてください。

(2)暴風警報が解除された場合については,以下の措置を取ります。
   午前7時までに解除になった場合  平常授業      8:25登校
   午前9時までに解除になった場合  3時間目から授業 10:30登校
   午前11時までに解除になった場合  5時間目から授業 13:00登校
                    (給食は中止)
   午前11時現在,警報発令中の場合  臨 時 休 業

2 在校中に発令された場合
  気象状況,帰宅に要する時間,通学路の状況,ご家庭の状況などに十分
  配慮し,帰宅させるかどうかを決定します。

3 土曜、日曜、祝日及び夏季休業中の場合
  上記に準じますが、部活動やその他の取組については、別途指示が出る
  場合がありますのでご注意ください。

以上,お子様にもその旨ご指導いただきますようお願いします。

「音楽の集い」のお知らせ

画像1
平成22年度 大淀地域生徒指導連絡協議会事業
『音楽のつどい』のご案内

 残暑厳しき折,大淀中学校区の皆様方におかれましては益々ご清祥のこと
とお慶び申し上げます。日頃は大淀地域生徒指導連絡協議会の諸活動に理解
とご支援を賜り有り難うございます。厚く御礼申し上げます。
 さて,今年度も大淀地生連主催の『音楽のつどい』を下記の内容で開催い
たします。
 明親小,美豆小児童,大淀中育成学級及び吹奏楽部の力一杯の合唱や演奏
をお届けしたいと思いますので、是非ともご参会いただきますようご案内申
し上げます。

※ ご家族お揃いで、またご近所お誘いあわせの上、お気軽にご来場下さい。

1.日  時  平成22年9月25日(土) 開場13:00 開演13:30
2.会  場  京都市立大淀中学校 体育館
3.参加団体   ●京都市立明親小学校 6年児童
           ●京都市立美豆小学校 6年児童
           ●京都市立大淀中学校 育成学級
           ●京都市立大淀中学校 吹奏楽部
4.主  催  大淀地域生徒指導連絡協議会
         大淀中学校・大淀中学校PTA
         明親小学校・明親小学校PTA
         美豆小学校・美豆小学校PTA
         淀自治連合会・淀南自治連合会
         淀少年補導委員会・淀南少年補導委員会
         淀社会福祉協議会・淀南社会福祉協議会
         淀地域保護司会第4ブロック代表
         淀防犯推進委員会・淀南防犯推進委員会
         淀民生児童委員会協議会・淀南民生児童委員会協議会
         淀交通安全推進委員会・淀南交通安全推進委員会
         京都市教育委員会生涯学習部・生徒指導課
         伏見警察署生活安全課少年係

PST通信 8月号を配布しました。

8月25日(水)「PST通信 8月号」を生徒に配布しました。

今夏は異常なまでの暑さで,地球規模の猛暑から様々な災害が発生し
一方では,熱中症被害も続発しています。二十四節気では処暑が過ぎ
ましたが,まだまだこの暑さは続くようです。
水分,睡眠,食事を十分にとって体力をつけて熱中症予防に心がけま
しょう。特に日頃の部活動では細心の注意をはらい,休憩や水分補給
の時間の確保,子どもの様子を見ながら練習していますが,しんどい
時は無理をせずに休むことも必要です。

※ ご家庭におかれましてもお子たちの健康状況を把握していただきます
  よう宜しくお願いいたします。

大淀中学校 学校だより「PST通信 8月号」の内容は
・メリハリをつけた生活を送る
・体育館耐震改修工事完了
・4ヶ月ぶりの全校集会
・夏季休業中の多くの地域活動に参加

※生徒に配布した「PST通信 8月号」は,配布文書にあります。
 または,下記アドレスをクリックして下さい。
https://cms.edu.city.kyoto.jp/weblog/files/2075...
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
9/25 音楽の集い
PTAからのお知らせ
9/30 三校バレー協議会
広報委員会
10/1 定例会
京都市立大淀中学校
〒613-0905
京都市伏見区淀下津町257-7
TEL:075-631-7211
FAX:075-631-7212
E-mail: oyodo-c@edu.city.kyoto.jp