京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/25
本日:count up1
昨日:22
総数:378006
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標:『 里に学び 里を愛し 里を創る 』 〜次代と自らの未来を創造する子〜

2年 生活科 〜やさいをそだてよう〜

画像1画像2
9月2日(木)

夏休み前に,とうもろこしの収穫を終えた畑に
今日は,ブロッコリーの苗を植えました。
スコップで土をほり,そこに水をたっぷり入れて,
土が水を半分くらい吸ってから,苗をやさしく植えました。
これから,水やりと虫取りをがんばって,育てていこうね★

2年 図画工作 〜おしゃれなどうぶつ その2〜

画像1画像2
9月1日(水)

仕上がった作品を,お互いに鑑賞し合いました。
友だちのつくった作品の動物が楽しく遊んでいる様子を見て,
いっしょに触ってみたり,工夫したところを教えあったりしていました♪

2年 図画工作 〜おしゃれなどうぶつ その1〜

画像1画像2
9月1日(水)

自分のすきな動物が,どんなおしゃれをしたら楽しいかを
想像しながら,ねんどあそびをしました。
「わたしは〜にするよ。」「〜をつくる!!」と意気込み,
ねん土の感触も楽しみながら,いろんな動物をつくっていました。

2年 みんな遊び

画像1画像2
9月1日(水)

前の日に,あそび係りが「明日の中間休みにみんな遊びをします!」と
呼びかけ,中間休みにクラスのみんなでドッチボールをしました。
暑さに負けず,子どもたちは元気いっぱいに楽しんでいました♪

5年生 社会見学にいってきました!!

画像1
画像2
画像3
9月1日(水)
社会見学にいってきました!!行き先は、大阪市立科学館、ダイハツ工業 池田工場へいってきました!
科学館には、体験しながら学習できる施設が多く、みんな楽しみながら活動していました!!ダイハツ工場では、車博物館やコンベアーで流れる車を見学してきました。未来の車も体験でき、とても充実した社会見学でした。
 

2年 夏休みのことを話そう その4

画像1画像2
8月31日(火)

表紙は,休み前にちぎり絵で『なつ』と作りました。
その表紙を開けると,どの子も楽しかったことが,
絵日記の中にいっぱいです★
楽しい夏休みを過ごしていたのですね♪

2年 夏休みのことを話そう その3

画像1画像2
8月31日(火)

今日は,おとなりの友だちと絵日記を発表し合いました。
発表の後には,質問や感想を言い合い,
どんどん話が盛り上がっているペアもありました。

2年 生活科 〜田んぼに行こう〜

画像1画像2
8月30日(月)

2時間目に,田んぼの様子を見に行きました。
子どもたちの腰辺りまで成長し,イネの花も見ることができました。
夏休み前に見たおたまじゃくしたちは,カエルに成長し,
元気にとび跳ね回っていました。

2年 夏休みのことを話そう その2

画像1画像2
8月27日(金)

その時の写真を貼ったり,絵の具で大きく絵を描いたり,
行った場所のパンフレットを貼ったり,貼り絵で絵を描いたり…。
いろんな工夫をして,楽しい絵日記が出来上がっていました。

2年 夏休みのことを話そう その1

画像1画像2
8月27日(金)

夏休みの宿題として頑張って書いてきた絵日記で
楽しかったことを発表しました。
それぞれ工夫して,夏の思い出を記録していました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
9/28 参観・懇談会,山の家説明会
京都市立上里小学校
〒610-1123
京都市西京区大原野上里南ノ町300
TEL:075-333-2002
FAX:075-333-2003
E-mail: kamizato-s@edu.city.kyoto.jp