![]() |
最新更新日:2020/03/24 |
本日: 昨日:4 総数:229973 |
5年長期宿泊学習ニュース2 みんなで協力,テントの設定を開始!
8月2日 午前10時,宇津峡に着いた子ども達は,入所式の後,最初の活動であるテントの設定を各班でしました。各学校で練習してきた成果が発揮できるかな?
![]() ![]() ![]() 5年長期宿泊学習ニュース 3泊4日の宿泊学習に全員参加で出発しました!
8月2日 今日の午前9時15分に5年生が長期宿泊自然体験学習に出発しました。12名の5年生は,大きな荷物を持って早くから集合し,9時15分,元気にバスに乗り込みました。宇津峡では,3校50名の5年生が今日から始まる3泊4日の自然体験学習に仲良く協力して交流をはかります。
![]() ![]() ![]() 緑のカーテン情報その4 ツルレイシもようやく実を付けました!
7月30日 緑のカーテンをつくっているツルレイシもようやく実を付け出しました。今年は3種類のツルレイシが育っています。
![]() ![]() ![]() 緑のカーテン情報その3 ただ今,9種類のアサガオが咲いています!
7月30日 これから8月にかけてさらに増えてくれることでしよう!
![]() ![]() ![]() 緑のカーテン情報その2 ただ今,9種類のアサガオが咲いています!
7月30日 赤や青,白が主流です。
![]() ![]() ![]() 緑のカーテン情報その1 ただ今9種類のアサガオが咲いています!
7月30日 昨日の雨で校内の草花が生き返りました。緑のカーテンを作っているアサガオが日に日に多くなってきました。昨年は20種類のアサガオが花を付けていました。今年もどれだけ花を付けてくれるか楽しみです。
![]() ![]() ![]() インゲン豆がとれました。
学級園で育てているトマトとインゲン豆が,好天続きでよく育っています。
![]() ![]() レッツ米づくり!
夏休みを前にして,ゲストティーチャーに稲の育て方の注意をうかがいました。夏休み中子どもたちはペットボトルで育てている稲を持ち帰ります。
![]() ![]() 2年 野菜が育ってます
夏休みに入りましたが、野菜たちはどんどん大きくなっています。
![]() ![]() PTA監視のもと,プール開放しています!
7月27日 夏休みに入って京北第二小学校では,毎年2週間あまりPTAの協力を得て,子ども達のためにプール開放をしています。今日は2日目です。PTAのプール当番の方が見守ってくださる中,30人ほどの子ども達が元気に泳いでいました。
![]() ![]() ![]() |
|