京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/28
本日:count up32
昨日:548
総数:2887124
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
    

第2回学校説明会(進学説明会)のご案内

 本校エンタープライジング科の適性検査・推薦入学考査の実施概要の説明や入学後の学習活動・学校生活について、より理解を深めていただくため、進学説明会を下記の要領で実施いたします。
 西京高校への入学を希望している人は、ぜひ参加してください。
◆ 日 時   平成22年11月13日(土)
         9:30 受付〜         
        10:00 全体説明会  
        11:00 個別相談会 施設見学  12:30 終了
◆ 内 容  1)全体会
          1、 入学後の学習活動及び学校生活について
          2、 本校の進路指導について
          3、 適性検査・推薦入学考査の実施概要について
         2)個別相談会 施設見学

◆ 対 象  京都府内の本校入学を希望する中学3年生とその保護者
◆参加申し込み方法
   ・京都府内の公立中学校生
     京都府内の公立中学校には10月上旬より随時申込書を配布いたしますので、中学校を通じてお申込みください。
   ・ 上記以外の中学校生
右側メニューの配布文書より学校説明会案内を印刷し、その中の学校説明会参加カード兼資料引換券に必要事項を記入の上、点線より切り取って説明会当日持参し受け付けに提出して下さい。
     (参加カードは当日受付にもご用意いたします。)
  

クイズ!ヘキサゴン ありがとうございました!

画像1画像2
9月15日(水)、ヘキサゴンのご視聴、誠にありがとうございました。
出演いたしました生徒たちは、生涯に残る思い出ができたと、本当に喜んでいます。
今後も生徒たちは、進取の気性を存分に発揮して、いろいろなことに挑戦していくことかと思います。ご理解とご支援のほど、何卒よろしくお願いいたします。
学校も敢為の気概を忘れず、生徒たちの行動を一所懸命に指導、支援していきたいと思っております。
番組放映当日の当ホームページへのアクセス件数は2,604件に達し、翌日も910件のアクセスをいただきました。本当にありがとうございました。

* 写真左:優勝?を飾りました生徒たちです
* 写真右:学校宛に贈られました上地雄輔氏のサイン色紙です

陸上部 中村太一君 千葉国体出場!

画像1
第65回国民体育大会ゆめ半島千葉国体(9月25日〜10月5日)に、1年生中村太一選手(京都市立双ケ丘中学出身)が少年共通種目走り高跳びに出場することとなりました。
中村選手は、学年別で行われる京都府高校ユース陸上大会の1年走り高跳びを2m10で制し、高校1年としては5人目の2m10越えを果たしました。
西京陸上部期待の新星が、自らを磨き友人に支えられて、千葉国体でどのような記録を残すのか、大いに注目されるところです。

求められるのは結果であるとしても、讃えられるのそのプロセスである!

本校前期の定期考査と重なる悪条件の中ですが、中村選手の健闘をお祈りします。

※ 記事の一部に「月刊陸上競技10月号」中の記事を参照しました。
※ 写真は、8月の全国高校総体沖縄大会のものです。

西京祭最終日

3日間の西京祭が終わりました。
こんなにも素晴らしい西京祭! 今年の生徒たちは、先輩達が築こうとした文化祭を一挙にさらに高い次元にまで引き上げてしまった気がします。
アリーナ・ステージでの演劇、本当に素晴らしいものばかりでした。

生徒自治会の斉藤会長はじめ本部役員の皆さん、本当によくやったと思います。
中高PTAの皆さま、”六ちゃんカフェ”の大成功、本当にご苦労さまでした。
生徒部をはじめとする中高の先生方、本当にお疲れさまでした。
図書館では「平野文庫展」を企画していただきました。ありがとうございました。

何はともかく全校の生徒の皆さんが、本当に本当によく頑張ったと思います。
西京祭2010は、中高1,200名がひとつとなった、まさに UNITED STUDENTS OF SAIKYO の賜物です。
西京 最強 最高!!!!!!!!!!!!!!!

写真上:校内の壁面装飾
写真中:大盛況のクラス企画展
写真下:教員バンド オン ステージ
画像1
画像2
画像3

西京祭最終日−2

写真上:クラス演劇
写真中:3年模擬店
写真下:ストリートパーフォーマンスと最優秀演劇
画像1
画像2
画像3

西京祭最終日−3

写真上:ダンス部パーフォーマンス
写真中:大活躍の総合司会者 武甕龍太郎君と長谷川鎮弘君
写真下:西京祭2010の校門
画像1
画像2
画像3

西京祭第2日目

西京祭第2日目の様子です。中学生の取組企画は、本日までとなります。午後の時間帯、高校生の企画催物を見るため5−6階の廊下には長蛇の列ができていました。

写真上:ウォーターボーイズとクラス演劇の様子です
写真中:PTAカフェでの生徒バンドライブ演奏と和太鼓演奏の様子です
写真下:書道サークルとシンガポールITC大会の展示です
画像1
画像2
画像3

西京祭第2日目−2

写真上:タトゥ?いやヘナペイント(植物染料によるボディペイント)です!
写真中:ステージ衣装?それともクラスアッピール?
写真下:特売場並のPTA制服リユース会場の様子
画像1
画像2
画像3

西京祭−平野文庫展を開催!

画像1
江戸時代・蘭学の世界へタイムスリップ!

本校が誇る財産の一つとして『平野文庫』があります。
これは、幕末から明治初期にかけての洋学関係文献資料200部余り、約600冊からなるコレクションで、本校の第一回卒業生(京都府商業学校第1期生、明治23年卒業)である 平野廣太郎 氏の寄贈になるものです。
文庫の内容としては、語学・医学・理科・兵学・法制・地理・新聞と多岐にわたっています。資料の中には、全国的にも希少なものがあり、大学などの研究家からも注目されています。

歴史と伝統の西京は、また学びの宝庫でもあります!
画像2

西京祭2010 中高合同で開幕!

オレたち ONION、いや UNION !

今年の西京祭のテーマです。一見ギュッと詰まったオニオンもやがてはパラパラと解体する。オレ達はそんなんじゃない!中学も高校も、クラスも学年も、オレ達は西京生!「進取」「敢為」「独創」で気持はひとつ、一人ひとりでみんな西京生!! このような全校生の精神を見事に表現した絶好のテーマです。提案者は中学生。見事なものです。

オープニングセレモニーは、放送部作成のVTRと恒例の中高合同ブラスバンドの素晴らしい演奏にはじまり、中国天津外国語大学付属高校からの留学生 温晧恒 君の紹介。本当に見事な日本語と素晴らしい好感度で西京デビューを果たしました。続いては、来年秋開催の第26回国民文化祭・京都2011のメッセージソングのキャンペーンボーカリスト 3年生長谷川鎮弘 君歌う「微笑みの空」の紹介。声量豊かに本当に堂々と独唱し、こちらも感動的な西京デビューを果たしました。こののち、各学年・クラスの1分間アピールを経て、いよいよ西京祭の開幕!恒例の中高PTA合同<六ちゃんカフェ>も開店します。

保護者の方、卒業生の皆さん! ふるってご来校ください。
西京祭は今日から3日間。最終日11日(土)は高校3年生による模擬店も開店します。
事前に「招待券」を発行した方々への制限公開ですが、このHPででもお楽しみください!!

写真上:吹奏楽部の開幕演奏
写真中:京都国文祭メッセージソング独唱と天津からの温晧恒君挨拶
写真下:中高PTA合同 六ちゃんカフェ
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
全日制
9/20 (敬老の日)
9/23 (秋分の日) 学校開放日(午前)
9/24 木曜時間割
9/25 学校開放日(午前)
9/26 学校開放日(午前)
京都市立西京高等学校
〒604-8437
京都市中京区西ノ京東中合町1
TEL:075-841-0010
FAX:075-822-5702
E-mail: saikyo@edu.city.kyoto.jp