京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/12
本日:count up12
昨日:37
総数:454571
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「自分でできる みんなとできる 大藪っ子」

20までの数の学習に取り組んでいます

画像1画像2
1年生は夏休み明けから10より大きい数の学習に取り組んでいます。今日は1〜20までの数字が書いてあるすごろくを使って、じゃんけんゲームをしました。グーで勝ったら1、チョキで勝ったら2、パーで勝ったら3進めるのですが、1回ごとのじゃんけんに勝った、負けたで大騒ぎをしながら、ゴールを目指して取り組んでいました。止まった数のところを指差して、必死に読みながら、ゴールを目指して勝ち進み、先にゴールできたときはとても嬉しそうでした。

解散式

画像1
3日目 16時
 予定より早く学校に到着しました。みんな3日間の疲れはあるものの、元気に「ただいま」と言いながら、充実感いっぱいの表情で帰ってきました。そして解散式。一人一人とても大きく成長したように感じました。今日、家に帰っておみやげ話をたくさんしましょう。そして明日は代休日です。疲れた体をじっくり休ませて、明後日、元気に学校に来ましょう。みんなお疲れさま。

京都へ

画像1画像2
3日目 13時
 志摩マリンランドを後にして、京都へ向けて出発しました!

昼食の時間

画像1
3日目 12時
 志摩マリンランドでシーフードピラフの昼食。みんな食欲旺盛です!

志摩マリンランド

画像1画像2画像3
3日目 10時30分
 志摩マリンランドでエサやりやペンギンタッチなどの体験をしました。



退所式

画像1画像2
3日目 9時45分
 退所式を終えて、みさきの家を出発しました!みさきの家の職員の方々、大変お世話になり、ありがとうございました。



朝の集い

画像1画像2
3日目 7時15分
 3日目の朝を迎えました。みんな元気です!昨日の浦山ラリーの表彰をしています!プレゼンテーターはなぜか、たぬきとパンダです。



キャンプファイヤー

画像1
2日目 20時
 空には満天の星、キャンブファイヤーは非常に盛り上がっています!写真ではわかりにくいと思いますが・・・・

夕べの集い

画像1画像2
2日目 19時
 夕べの集いを終えて、夕食の時間。2日目になるとみんな慣れて、テキパキと動いています。夕方から涼しい!


プール

画像1
2日目 16時
 磯の潮を落としにブールに入りました。とても気持ちいい!


      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
9/17 フッ化物洗口,ALT
9/20 敬老の日
9/21 風災記念日,ALT
9/22 4年科学センター学習,フッ化物洗口
9/23 秋分の日,(敬老会)
京都市立大藪小学校
〒601-8206
京都市南区久世大藪町62
TEL:075-921-3303
FAX:075-933-3600
E-mail: oyabu-s@edu.city.kyoto.jp