京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/04
本日:count up4
昨日:135
総数:665951
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「夢に向かって 進んで学び ともに高め合う子どもの育成」

スチューデントシティ学習3

画像1
画像2
画像3
仕事ってたいへんだけど・・・一生懸命がんばるっていいなあ。

スチューデントシティ学習2

画像1
画像2
画像3
仕事ってたいへんだなあ・・・

スチューデントシティ学習1

9月1日,5年生が「生き方探究館」にある「スチューデントシティ」でさまざまな仕事体験をしました。実際に電子マネーを使って,物を買ったり,税金を払ったりと,お金のやりとりや,どのようにしたらたくさんのお客さんに来てもらえるかなどを考える機会がありました。前半は,どのように動いてよいの分からない子どももいましたが,ミーティングを繰り返し,大きな声もでるようになり,後半はいきいきとそれぞれの仕事を楽しみながら学習することができました。
画像1
画像2
画像3

運動会練習2

画像1
画像2
暑いですが,がんばっている子ども達の姿を見ていると,運動会当日が楽しみです。

運動会練習1

 9月3日(金)今日も朝から気温がぐんぐん上がり,外にいると暑くてたいへんです。でも子ども達は,その暑さにも負けず,運動会の練習をしています。今日は1年生2年生は体育館でダンスの練習,4年生はソーラン節,6年生は騎馬戦の練習をしていました。水筒をそばにおいたり,休憩を入れたりと熱中症には十分気をつけて練習に励んでいます。
画像1
画像2

“太秦魂”あふれる力のつく学校づくり

1.子どものニーズを理解せよ
2.ベストを尽くせ
3.実行につぐ実行
4.必要なときにはすぐに授業をオープンにせよ
5.いつでも子どもの役に立つようにせよ
6.いつでもすべての子どもに笑顔で接しなさい
7.沈黙は必ずしも金ならず,話しかけよ

学校教育目標

一人ひとりが光り輝く子どもの育成
     〜子どもから学び,子どもに届く教育実践を通して〜


指導の重点

指導の重点「心温まる」人間関係の創造
〜人権尊重の意識を徹底し,豊かな人間性の育成に本気で取り組もう〜

「個が生きる」学習活動の創造
〜「活用型の学力」を育む観点を盛り込んだ授業の追及〜

「LAN」PC活用学習の創造
 〜「話す・聞く」を基盤に,コミュニケーション能力を高めよう〜

「!ときめき」のある行事の創造
 〜千人力だから出来る運動会・学芸会・野外活動を展開しよう〜
 
「みどり」豊かな学習空間の創造
 〜心と体が鍛えられ,元気の出る学びの場を築いていこう〜


      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
9/3 なかよしデー
9/6 児童朝会
委員会活動
京都市立太秦小学校
〒616-8127
京都市右京区太秦奥殿町1-1
TEL:075-861-1594
FAX:075-861-1595
E-mail: uzumasa-s@edu.city.kyoto.jp