京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up37
昨日:169
総数:869434
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「心身ともに健康で,知・徳・体の調和のとれた生徒の育成 〜自ら学び考え,仲間と共に自己を高めようとする子どもの育成〜」

「学校評価のお願い」

画像1
学校評価のお願い

 毎日蒸し暑日が続いていますが、保護者や地域の皆様にはお元気でお過ごしでしょうか。日頃は本校の教育にご協力を賜りまして、誠にありがとうございます。
 本校は、今年度開校23年目を迎え、生徒数670名と京都市内でも有数の規模を誇っております。学校教育目標を『心身ともに健康で、知・徳・体の調和のとれた生徒の育成』と定め、一人ひとりの生徒を徹底的に大切にする教育を、教職員47名が気持ちを一つにして取り組んでおります。また地域の子どもたちを地域の皆様と協力して育てるために、校区の柊野・大宮両小学校との連携を強化し、義務教育9年間の一貫教育の推進にも取り組んでおります。
 さて、学校は7月21日から8月23日まで、34日間の夏休みを迎えようとしております。4月からこの3か月の間には、非常に多くの皆様にご参観いただきました日曜参観や、体育大会などの行事実施しましたが、子どもたちの前向きな取り組みのおかげで、無事に終えることができました。これからも秋の学習発表会や国際貢献バザーなど、多彩な催しを予定しております。その際の参考にさせていただくためにも、個人懇談会にお越しいただきましたときに、ぜひ学校評価シートの記入をお願いいたします。何かと至らないことも多くあるかと思いますが、皆様からのご意見をいただく中で、改善をはかりたいと考えておりますので、よろしくお願いいたします。

       京都市立西賀茂中学校長  藤 井 秀 治

7月7日(水) 大雨 「グラウンドが、池・・・・・?」

画像1
画像2
画像3
 今日7月7日(水)午後3時20分頃、まわりが急に暗くなり、突然 ザーと大雨!グラウンドは、みるみるうちに雨水がたまり、溝はあふれ、池のようになりました。グラウンドがこのような状態になるのは、はじめてだと思います。         「本当に、すごい雨でした。」

7月 校長室より

画像1画像2
校 長 室 よ り

 毎日の梅雨空に、子どもたちも授業や部活動で思うように活動できない日が続いております。保護者や地域の皆様には、お元気でお過ごしでしょうか。4月にスタートした平成22年度も3か月が過ぎ、あと2週間で夏休みを迎えます。この間、1年生の校外学習、2年生の職場体験チャレンジ事業、3年生の修学旅行と、各学年の大きな行事を終えることができました。また6月の体育大会は、天候が少し心配されましたが、大きな盛り上がりのなかで終えることができました。保護者の皆様には、平日のお忙しい時間帯にも関わらず、大変多くのご参観をいただきまして、本当にありがとうございました。
 今年の夏休みも、夏季大会やコンクールが予定されております。3年生にとっては、これまで積み上げてきたことの集大成として、また最後の公式戦になるということもあり、毎日熱心に練習に励んでおります。試合結果や審査結果につきましては、随時ホームページで報告させていただきますが、保護者の皆様には直接会場にもお越しいただきますよう、お願いいたします。

       京都市立西賀茂中学校長  藤 井 秀 治

7月 学校だより

画像1
「7月の学校だより」と「カンセリングだより」を「配布文章一覧」の中に掲載しています。是非、ご覧下さい。  ※7月6日(火) 全校配布いたしました。
※お知らせ
7月12日(月)〜7月16日(金) 三者懇談会をおこないます。(午前中授業)
7月20日(火)夏休み前集会 7月21日〜8月23日まで夏休みです。

鳥の雛(ひな)  発見!

画像1画像2
温かく見守っていきたいと思います。今後、親鳥は・・・・?報告します。

7月5日(月) 小中一貫教育 授業見学

画像1画像2
7月5日(月)6限に小中一貫教育として、大宮小学校の先生方が西賀茂中学校の授業を見に来られました。小学校と中学校の授業の進め方や学習の仕方など、お互いに話し合い、子どもたちを育てていきたいと思います。
 ※8月26日(木)には、柊野小学校の先生方が来られます。

玄関横、山側に 「サルが1匹・・・・・」

画像1
デジタルカメラを最大限ズームして、「サル・・・」わかりますかねー 真ん中です。何か食べています。

中庭 きゅうり、ジャガイモ、にんじん 収穫!

 中庭に1組さんが、きゅうり、ジャガイモ、トマト、スイカ、ミョウガ、ナスなど野菜を育てています。
 先日、ジャガイモ、きゅうり、イチゴなど収穫しました。
画像1
画像2

紫陽花 今!

画像1
画像2
西賀茂中学 玄関の横の紫陽花(アジサイ)の花が咲きはじめています・・・
しかし、なぜか成長が遅いように思います・・・・?

6月24日(木)5限 避難訓練 「訓練!訓練!」

画像1
画像2
画像3
「訓練!訓練!家庭科室より火災発生。生徒のみなさんは、先生の指示をよく聞いて、静かに運動場に避難してください。」・・・・

 6月24日(木)5限 避難訓練がおこなわれました。
全校生徒671名は、放送の指示で運動場へ避難しました。真剣に取組めたと思います。北消防署の方からもお褒めの言葉を頂きました。
 その後、消火訓練として消火器の使用方法と実際に消火器を使っての訓練をしました。最後に、夏の水遊びでの事故や子どもだけでの花火等について注意してほしいとのことでした。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
7/25 柊野夏祭り
7/26 補充教室1
7/27 補充教室2
京都市立西賀茂中学校
〒603-8806
京都市北区西賀茂円峰2-26
TEL:075-493-7001
FAX:075-493-7002
E-mail: nishigamo-c@edu.city.kyoto.jp