![]() |
最新更新日:2025/07/16 |
本日: 昨日:64 総数:377270 |
5年 非行防止教室![]() 京都府警の方に来校してもらい、「いじめ」についてお話していただきました。 子どもたちは、いじめや犯罪についてのことを考えながら聞いていました。積極的に発言する子どももいて、充実した時間になりました。 2年 生活科 〜生きものをそだてよう〜![]() ![]() 田んぼで見つけたおたまじゃくしを,学級で育てることになりました。 子どもたちは,『おたまちゃん♪おたまちゃん♪』と呼びかけたり, 生き物図鑑で育て方を調べたり,成長を楽しみに,はりきっていました。 6/15 お天気教室![]() ![]() ![]() 天気予報はどうやって判断しているのかや、雨量はどのように測っているのかなど、子どもたちは興味津々に聞いていました。昨年おこったゲリラ豪雨の話では、水没したバスの写真にびっくりしていました。 「身近にこんなことが起こったら・・・と考えただけでも怖かった。」 と話す子が多かったです。 最後に、雨量計を見せてもらいました。雨が降っているときを想定して上から水を注ぐと、一定の量がたまると測定器が動く仕組みになていました。 お話を聞いたことでさらにお天気に興味をもった子がたくさんいました。5年生でも気象の学習があるので、続けて関心をもってくれたらと思います。 2年 自転車教室![]() ![]() 3・4校時に,自転車教室がありました。 安全な自転車の乗り方の指導を受けたあと,実際に 自転車に乗って,練習しました。 5年 田んぼの草引きをしました!
6月29日(火)
田んぼの苗が、すくすくと成長しています。秋に食べられるであろう、おいしいお米を楽しみにしているみんなですが・・・なんと、田んぼにたくさんの雑草を発見!! これでは、栄養がとられてしまう!ということで、学年で草引きを行いました。がんばって抜いてくれたおかげでおいしいお米ができるでしょう。今からとても楽しみですね。 ![]() ![]() ![]() |
|