![]() |
最新更新日:2025/07/16 |
本日: 昨日:30 総数:465580 |
土曜塾 「ポエム教室」![]() ![]() 今日は,梅雨時にちなんで「雨」がテーマ。雨の音をみんなで集めてみました。「ザーザー」は今日の雨の音です。「ピチピチ」「サー」「ポツポツ」「パラパラ」など。子どもたちは,生活の中でいろんな雨の音を感じています。次に,「雨降りはいやだなあ」だけでなく,「雨の恵み」も考えました。 ホワイトブックに一人一人の「雨」の詩をしたため,みんなで発表会をしました。子どもでなければ表現できない文。それは子どもだけの感性です。これからも,素直な心で,たくさんの詩を創っていきましょう。 初夏を彩る 〜紫陽花(アジサイ)〜![]() ![]() ![]() 紫陽花は,七変化と言われるように咲いているうちにだんだん色が変化していきます。白,緑,ピンク,赤紫,紫・・そのためか,花言葉は「移り気」です。 そんな紫陽花の原産は日本だそうです。しとしと雨が降る庭に咲く紫陽花の花,まさに日本の梅雨の風景です。もとは関東地方の海岸に自生していたのはガクアジサイで,花が手毬状に咲く紫陽花は,その変形です。ガクアジサイは中心の小さい両性花とまわりの大きな装飾花から成っています。その装飾花だけが丸く手毬状になっているのが一般的な手毬型の紫陽花だそうです。 |
|