![]() |
最新更新日:2025/07/12 |
本日: 昨日:70 総数:454548 |
久世西小学校との交流![]() 9月に,両校の4年生が一緒に「みさきの家」に行くこともあり,久世西小学校手作りのかまどを使っての調理活動を計画していましたが,あいにくの雨… 家庭科室での活動になりましたが,すごく楽しそうな子どもたち。出来上がったカレーをモリモリと食べていました。さくら学級のみんなとひまわり学級のみんながとっても仲良くなれて,とても素敵な交流になりました。 7月16日には,久世西小学校の4年生みんなを,大薮小学校にお招きしての「みさきの家事前学習」が予定されています。 歯みがきの学習をしました。![]() ![]() 2年 まちたんけん![]() ![]() ![]() 「まちたんけん」に行きました。 グループに分かれて子ども達だけでその場所まで行って 質問をしたり見学をしたりしました。 ちょっぴり緊張しながらもとても楽しそうでした。 ご協力いただいた施設やお店の方々,本当にありがとうございました。 久世六斎念仏鑑賞会
22日(火)久世六斎保存会の方に来校いただき,
4年生の子ども達が久世六斎を鑑賞しました。 お話を聞いたり,太鼓や鉦の音色に触れたり, 四つ太鼓を一人ずつたたかしていただいたりして 地域の伝統を感じることができました。 「子ども久世六斎クラブ」にも多くの子ども達が 参加して欲しいと願っています。 ![]() ![]() ![]() 梅雨の合間をぬっての水泳学習![]() ![]() その合間をぬって水泳学習を行っています。 21日(月)の3,4時間目は2年生が 「くらげうき」や「だるまうき」など 水に浮く練習をしていました。 「みなみなかよし会」に行ってきました!
6月17日(木),梅雨の中休みで,明るい日差しがさす中
ひまわり学級のみんなが,陶化小学校に行ってきました。 みなみなかよし会は,同じ京都市南区で学ぶ育成学級のお友だち が一堂に会して,自己紹介や活動を通して仲良くなるための会です。 「貨物列車」というじゃんけんゲームや,バルーンを他校のお友だち と一緒に楽しんだひまわり学級のみんなでした。 ![]() ![]() 紫陽花がきれいに咲いています!![]() 子どもたちの登下校を見守ってくれています。 桂川へ探検に行きました!![]() 水泳学習始まる![]() ![]() ![]() 低学年,ひまわり学級の水に慣れる指導を行います。 今日の1時間目は,ひまわり学級のお友達がプールに入りました。 ビート板や輪を使って水と触れ合いました。 その後,予定されていた1年生の「水慣れ」は,天候の都合により中止となりました。 科学センター学習に行ってきました。
6月9日の午前中,ひまわり学級のみんなが
科学センター学習に行ってきました。 ザリガニつりをしたり,展示物を見学したり, プラネタリウムで星の学習をしたりしました。 写真は,1年生のお友だちが動くティラノサウ ルスにびっくりして,柱の影からのぞいている ところです。 6月18日には,6年生のみんなが科学センター学習 に行きます。楽しく学習できるといいですね。 ![]() |
|