京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/23
本日:count up8
昨日:24
総数:465908
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
<学校教育目標> その手で未来を創りあげる桂坂の子 〜かかわる、つながる、そして、かがやく〜 合言葉は「キラりんく」

かざらっかい あつまれ かつらざか きっず(2)

画像1
画像2
画像3
 12の委員会の目標の発表を,真剣に聞く子どもたち。視線はたれまくに。それぞれの委員会が,しっかりとした文字で書いています。委員会の仕事,がんばりましょう。5,6年生が下級生のよいお手本になってこそ,桂坂小学校は,さらにすてきな学校になります。

かざらっかい あつまれ かつらざか きっず(1)

画像1画像2画像3
 5月25日の3,4校時。今年度は,全学年参加の「児童総会」がありました。今年は「児童総会」の名もタイトルのように名付け,児童会の目標発表の後,全クラスの目標を発表しました。その後,太鼓の音と共に,委員会の目標を掲げたたれまくが,ギャラリーから一つ一つおろされました。
 「すてきな ともだち」を全校合唱して,総会は幕を閉じました。全校がいつも,この歌のように,すてきなともだちでいられるといいですね。

 「か」たをくんで
 「つ」ながろう
み「ら」いへむかって
 「ざ」
 「か」つらざか ☆ きっず  

保護者の応援もさまざま

画像1画像2画像3
 1年生の記録会は昨日(5/20)の3,4校時に実施。1,2校時の3年生の記録会は雨のため,6月1日に延期。同じ日でありながら,残念でした。1年生の記録会は晴天の下,子どもたちの笑顔がはじけていました。走路にそって保護者の方が列になり応援されていました。

 今日は,朝から真夏を思わせる暑さ。4年生の記録会は5,6時間目とあって一番気温が上がる時,学校の温度計では,室内29.6度 屋外32.6度と示していました。暑い日に,熱いたたかいが繰り広げられました。個人走に続いてのリレー。保護者のみなさんは,日傘を差したり,日陰を選んだりの観戦でした。

プールの修理が完了!! 次はプール掃除!

画像1
 プールサイドが美しく生まれ変わりました。これで,安全に水泳学習ができそうです。水泳学習は特に素足でサイドを歩くので,破れたり,めくれ上がったりしていたシートは大変危険です。屋根のオレンジ色が,緑のプールサイドに映えています。そしてしっかり陰を作っています。
 6月1日は,いよいよプール掃除。1年間の汚れをごしごしと落としましょう。

初夏を彩る 〜赤い花 薔薇&ゼラニウム〜

画像1
画像2
画像3
 校庭にあるバラのアーチに花が咲きました。真っ赤なバラです。赤いバラの種類はとても多いです。「カーディナル」「乾杯」「クリスチャン・ディオール」「アレックスレッド」「ロブ・ロイ」など。このバラの名前はわかりませんが,近づくとてもよい香りが漂っていました。花言葉は,「愛情」「情熱」「熱烈な恋」驚いたのは,花言葉は花だけでなく,蕾や葉にもあることを初めて知りました。蕾は「純潔」葉は「無垢の美しさ」「あなたの幸福を祈ります」蕾言葉,葉言葉といったところですね。
 さすが,赤いバラは,誕生日や還暦などの記念日に贈られる一番の花です。

 ゼラニューム(ゼラニウム)和名は,天竺葵(テンジクアオイ)。開花時期は,ほぼ1年中。地植えや鉢植えなどでもよくみかける花です。寒い冬でも,最高気温が10度くらいまであればずっと咲き続ける花です。江戸時代にオランダから渡来したそうです。白やピンクやさまざまな色があります。
 花言葉は「育ちのよさ」「真の友情」「安楽」「追憶」です。


 

生き生き 外国語(英語)活動!!

画像1画像2
 昨年度から5,6年生は,年間35時間の外国語活動が始まりました。ALTの先生は昨年と同じで,なじみがあります。
 今日初めての外国語は,5年生の学習でした。「How are you?」のあいさつや英語のじゃんけんなど,口や体を動かしての楽しい学習でした。

修学旅行 速報 新幹線「のぞみ」乗車

 広島駅発,新幹線「のぞみ」128号に乗車しました。
6年生,みんな元気に帰路についています。
今のところ,学校着は予定どおりです。

修学旅行 速報 雨の平和集会

画像1
 バスは,平和記念公園に着きました。
「平和の子の像」の前での平和集会。
残念ながら,雨模様。でも子どもたちはさだ子を見上げながらしっかり歌い,
力強く平和宣言をしました。
 全校で折った鶴を捧げ,これからもずっとこの平和が続くように祈りました。

修学旅行 速報 ホテルでの朝食

画像1
 昨夜はゆっくり休めたでしょうか?
今日は午前6時20分に起床しました。7時に朝食。
広間でみんなそろって「いただきま〜す!」

 午前8時にホテル出発。今,広島に向かってバスは走っています。
10時30分頃,平和記念公園に着く予定です。

 149名,児童全員元気にしています。
 

修学旅行 速報 鷲羽山展望台

画像1
 鷲羽山展望台に到着。少しかすんではいますが,景色の素晴らしさに感動した子どもたち。瀬戸大橋が見えます。

 今夜の宿泊場所,下電ホテルに到着。全員元気にしています。明日は,広島へ。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
6/23 4年西総合支援学校との交流 フッ化物洗口(高)
6/24 ALT6年
6/28 クラブ活動
6/29 2年お話の会 4年社会見学 3年,やまゆり歯磨き巡回指導  フッ化物洗口(低・やまゆり)
京都市立桂坂小学校
〒610-1102
京都市西京区御陵大枝山町二丁目1-52
TEL:075-333-1101
FAX:075-333-1102
E-mail: katsurazaka-s@edu.city.kyoto.jp