![]() |
最新更新日:2025/07/01 |
本日: 昨日:90 総数:568659 |
2年生 田植え
地域の方や,管理用務員さんのご協力あって,田植えが行われました。
秋の収穫になるまで,これから様々なことが起こるでしょう。 今は,そんなことなど露ほども知らない2年生。 ごはんが食べれるという日常生活の中にある幸せに気付いてほしいものです。 ![]() ![]() ![]() 3年生 理科の準備
理科の準備というのは実はとても大変です。
これは植物を育てている様子と,チョウのさなぎを育てている様子。 チョウのさなぎは,先日,無事に羽化し,飛び立ちました。 ![]() ![]() 1年生 幼小交流(1−1)
幼小交流の様子です。
ころがしドッチボールは小学校ルールで行っています。 ボールを幼稚園の人に譲ってあげている様子が見られたのが良かったと思います。 ![]() ![]() ![]() 1年生 幼小交流
幼稚園との交流の様子です。
まずは迎えに行って。(写真上) 名刺交換もして。 ころがしドッチボールをして(写真中) ジャンケン列車をしました。(写真下) 楽しみながら,お兄ちゃん,お姉ちゃんとして,成長してくれたでしょうか。 ![]() ![]() ![]() 水泳指導開始!
子ども達が楽しみにしている水泳指導が始まりました。
月曜日からはひざまでぐらいの浅い水深で。 木曜日からは本格的な水深で。 楽しそうに声が響いています。 ![]() ![]() ![]() つくしからのお礼![]() ![]() この日は,そのお礼に,お手紙を色紙にまとめたものを贈った様子です。 このお手紙もつくし学級のお友だちはとっても苦労して作っています。 ただでさえ大変なのに,18クラス分も作るのはとても大変だったでしょうね。 1年 生活科 朝顔の観察![]() 最近の朝顔は,植木鉢にいい土を入れて,肥料もしっかりあげているので,すくすく育ちます。 これは,間引き前。本葉が出ています。 そしてジャングル状態です(笑) PTA しゃぼんだま
伏見南浜小学校では,しゃぼんだま活動という,読み聞かせ活動を継続して行っています。
毎週火曜日,中間休みです。 低学年が聞きに行っていることが多いです。 ありがとうございます。 ![]() 演劇鑑賞
6/1 火曜日
先生,あのね,今日,演劇鑑賞がありました。 劇団風の子という劇団さんが来て,とてもすごい劇を見せてくれました。 フィンランドのお話を劇にして見せてもらいました。 あんなすばらしい劇を,僕もしたいと思いました。 僕の友だちは,将来,劇団に入りたいといっていました。 写真を撮ったので,紹介します。 (なお,劇中の撮影許可・HP掲載許可を頂いております。) ![]() ![]() ![]() 6年 家庭科 エプロン作り
教室を飛び出して,エプロンを作っています。
型紙を当てている所かな? ![]() |
|