![]() |
最新更新日:2017/03/31 |
本日: 昨日:0 総数:178282 |
教育目標![]() 心身ともに健やかでたくましく,いきいきとした子どもの育成 めざす子ども像 ○かんせい(感性)豊かな子ども ○いのち(命)を大切にする子 ○ちから(力)をだしきって遊ぶ子ども 私たち教職員は 子どもと共に汗を流し、 子どもたちのように、みずみずしい感性をもち、 子どもたちのように、頭をやわらかくし、 みんなで知恵を出し合い、子どもと過ごせる毎日を大切にし、 子どもたちの少しの変容も喜べるそんな教職員でありたいと願い、教育活動に取り組んでいます。 洛央小学校にいってきました prat2
小学校のプールは、きれいで広くってとっても気持ちがよかったです。
プールに入れない子どもたちも、友達の様子を見たり、プールのおもちゃで遊んだりして楽しんでいました。ビート板も使わせていただきました。子ども達の発想に驚くばかりです。 子ども達の「発達や育ち」に良い経験ができ、小学校との連携のおかげと感謝しています。ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() 洛央小学校にいってきました prat1
楊梅幼稚園のお友達と,洛央小学校のプールにいれていただきました。双方の子どもとも,小学校の門をくぐった瞬間に,とっても静かにしていました。学習中であることを担任の先生達から聞いて,ちゃんと理解しているのです。そして,自分で考えて静かに行動していました。
プールに入ル前には,楊梅幼稚園の先生に絵本をよんでもらったり,開智幼稚園の先生から手遊びをしてもらったり,校長先生や教務の先生のお話を聞いたりして過ごしました。 子どもたちは,楊梅幼稚園の友達や,どの先生との出会いも楽しんでいました。 ![]() ![]() ![]() 6月14日(月) お家ごっこ
子どもたちが、机にお皿やコップを並べ始めました。紙をはさみで切って、「これ、ごはん」「ラムネができた」と言ったりしていました。また、以前遊んだ粘土のだんごを持ってきて、お皿に並べたりしていました。それを見ていた子どもたちも来て、「お家に入れて」と言って、たたみに上がり、一緒に遊んでいました。どんどんお家にいる子どもたちも増えていきました。とてもかわいい子どもたちでした。
![]() ![]() ![]() 6月11日(金) 下京中のお姉さん,ありがとう
今日で,下京中のお姉さんとお別れです。子どもたちにお姉さんと遊んで楽しかったことを聞いてみると,だんごつくりやしっぽとり,鬼ごっこなど,様々に答えていました。最後には,お姉さんに,絵本を読んでもらったり,お手紙を頂いたりしました。いっぱい遊んでもらって,楽しかったね。
![]() ![]() ![]() 6月10日(木) ざりがにつりに行きました。![]() 往復,幼稚園から歩いていきました。どんどん足も強くなっている年長児たちです。 ザリガニつりを楽しみに,手作りの釣り竿と釣ったザリガニを入れる入れ物をもって行きました。それぞれに工夫の見られるとっても素敵なザリガニ釣り道具が出来ました。 御所につき,ザリガニつりを始めましたが,すばやいザリガニはなかなか釣るのが難しい!それでも子どもたちはとっても根気よく,取組んでいました。 大きなザリガニが姿を見せ,「めっちゃおっきい!」と歓声が起こりました。今日は小さなざりがにを1匹大事にもって帰ってきました。「また次がんばるぞ!」と今日は帰ってきました。汗びっしょりの子どもたち。暑かったけれど,とても楽しい一日でした。 6月9日(水) 新しいおもちゃがきました![]() ![]() ![]() 6月8日(火) 下京中のお姉さんと一緒に遊んでいるよ![]() 6月7日(月) オクラがいっぱいできるかな?![]() ![]() 今日は,自分達の鉢に一つずつ,植え替えました。大事に大事にそっと植えていました。たくさん芽が出たので,プランターや鉢にもいっぱい。たくさんオクラができるかな? そして,ひまわりの種からも芽が出たので,ひまわり畑をつくることにしました。 今日も年長児たちは汗をいっぱい流し頑張っていました。 6月4日(金) 今日の様子 Part2![]() ![]() ![]() 年少組さん,お先です。年少組さんの分もありますからね。楽しみにしていてください。 |
|