京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/26
本日:count up1
昨日:100
総数:725771
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
 学校教育目標  「夢に向かって自ら考え行動する子どもの育成」 ―自分も人も大切にし、高め合える姿を目指して―

修学旅行だより10

画像1画像2画像3
玉ねぎ掘りです。

意外と簡単にとれました。しかし、かなりの重量!!
持って家に帰るのが大変そうです。


修学旅行だより9

画像1
画像2
画像3
渦潮クルーズに行きました。

大潮で条件もよく、大きな渦潮も見られました。
大きな波や大自然に大興奮でした。

「でも寒い〜。」という声もたくさんでした。



修学旅行だより8

画像1
2日目がスタートです。

今日も朝から曇り空・・・。

元気に朝ごはんを食べて、今日も一日がんばろう。

おいしい玉ねぎをいっぱいとろうね。
画像2

修学旅行だより7

画像1画像2画像3
宿について、入所式を行いました。

「すっげ〜。」と宿に感動している声が聞こえました。
貸切なのでのびのびとできます。

夕飯までの間は、買物班とお風呂班に分かれます。

限られたお金で四苦八苦しながら家族にお土産を買ってます。

1年だより 5/10

画像1画像2
 アサガオの種をまきました。一人一鉢です。
 金曜日に植木鉢に土を入れておきました。ジョロ代わりのペットボトルも添えて準備完了。
 今日は1時間目からアサガオの種まき。指で穴を掘って種を埋め込みました。一鉢に5〜6個の種をまきます。
 続いてその鉢を持って中庭へ。中庭北側に専用の置き場を作り,そこへ並べました。水をたっぷりとやって,後は芽が出るのを待ちます。雨が降っていない日は朝の水やりを忘れないように。
 来週ぐらいには芽がでるかな?

修学旅行だより6

小雨の中、カッパを着ながら、地引網体験をしました。

網から魚がどんどん逃げる〜〜〜!!!

叫びながら、魚を捕りました。

捕った魚をみんなで眺めて、ご満悦♪

夕飯には、この魚が食べられるそうです。楽しみ〜♪
画像1画像2画像3

修学旅行だより5

画像1画像2画像3
イングランドの丘でバター作りをしました。

びんに入った牛乳を、ひたすら振ります!

作ったバターで、パンを食べました。

みんなとってもおいしそうでした。

修学旅行だより4

画像1
あいにくの雨で、イングランドの丘は外でお弁当を食べることができませんでした・・・。

バター作りが楽しみです。

修学旅行だより3

画像1画像2画像3
震災記念館では、語り部の話を聞いて、地震の恐ろしさを知りました。

地震のときにできた断層を見て、地震の大きさがよく分かりました。

地震体験では、阪神淡路大震災と同じ規模の揺れを体験して、びっくりしました。

修学旅行だより2

画像1画像2画像3
明石海峡大橋を渡り、淡路SAに到着です。

小雨の中でしたが、集合写真が撮れました。

この後、震災記念館に向かいます。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
6/15 演劇鑑賞
6/16 フッ化物洗口1年保護者説明会
6/17 歯科検診2・4・6年
6/18 クラブ活動
京都市立久世西小学校
〒601-8212
京都市南区久世上久世町454
TEL:075-934-0460
FAX:075-934-0479
E-mail: kuzenishi-s@edu.city.kyoto.jp