![]() |
最新更新日:2017/03/31 |
本日: 昨日:0 総数:178282 |
6月11日(金) 下京中のお姉さん,ありがとう
今日で,下京中のお姉さんとお別れです。子どもたちにお姉さんと遊んで楽しかったことを聞いてみると,だんごつくりやしっぽとり,鬼ごっこなど,様々に答えていました。最後には,お姉さんに,絵本を読んでもらったり,お手紙を頂いたりしました。いっぱい遊んでもらって,楽しかったね。
![]() ![]() ![]() 6月10日(木) ざりがにつりに行きました。![]() 往復,幼稚園から歩いていきました。どんどん足も強くなっている年長児たちです。 ザリガニつりを楽しみに,手作りの釣り竿と釣ったザリガニを入れる入れ物をもって行きました。それぞれに工夫の見られるとっても素敵なザリガニ釣り道具が出来ました。 御所につき,ザリガニつりを始めましたが,すばやいザリガニはなかなか釣るのが難しい!それでも子どもたちはとっても根気よく,取組んでいました。 大きなザリガニが姿を見せ,「めっちゃおっきい!」と歓声が起こりました。今日は小さなざりがにを1匹大事にもって帰ってきました。「また次がんばるぞ!」と今日は帰ってきました。汗びっしょりの子どもたち。暑かったけれど,とても楽しい一日でした。 6月9日(水) 新しいおもちゃがきました![]() ![]() ![]() 6月8日(火) 下京中のお姉さんと一緒に遊んでいるよ![]() 6月7日(月) オクラがいっぱいできるかな?![]() ![]() 今日は,自分達の鉢に一つずつ,植え替えました。大事に大事にそっと植えていました。たくさん芽が出たので,プランターや鉢にもいっぱい。たくさんオクラができるかな? そして,ひまわりの種からも芽が出たので,ひまわり畑をつくることにしました。 今日も年長児たちは汗をいっぱい流し頑張っていました。 6月4日(金) 今日の様子 Part2![]() ![]() ![]() 年少組さん,お先です。年少組さんの分もありますからね。楽しみにしていてください。 6月4日(金) 今日の様子 Part1![]() ![]() 水やりもとても上手な子どもたち。早く美味しいミニトマトができますように。 6月3日(木)Part3 箱作り
梅ジュースは涼しくて,日のあたらない場所に置いておくことを伝えると,「じゃあ,箱つくったらいいんちゃう?」とひらめいた子どもたち。牛乳パックを切り開き,ちょうど入るサイズの箱を作り上げました。さすが年長児たちと思いました。ジュース楽しみだね。
![]() 6月3日(木) Part2 梅ジュースづくり
梅ジュースやジャムにするために,実をきれいに洗い,梅の実のおへそをとらなければいけません。こどもたちは,おへそとりに夢中。「おへそどこ?」「ポロってとれた。」と次々にとっていきました。
そして,いよいよジュースづくりです。砂糖と梅を交互に丁寧に入れていきました。 「早くジュースのみたい」と待ちきれない様子の子どもたちです。 ![]() ![]() ![]() 6月3日(木)Part1 梅の収獲♪![]() ![]() ![]() 年長児たちは高いところにある実もどうしたら獲れるか,考えました。「ここ持ってよう!」とみんなで台をしっかりと支えたので,みんな安心して,実を獲ることができました。 1キロ弱収獲できました。獲った実の匂いをかいで「うわ〜!」と歓声が起こっていました。 |
|