京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/12
本日:count up141
昨日:214
総数:681728
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
京都市立大淀中学校 校是『自立』 学校教育目標『自主・自律の態度と共生の心を育てる』 生徒会目標『全員が友達』 達成するための四か条「自分の意思を持てる人」「すべてを認められる人」「みんなから愛される人」「みんなや自分を想える人」

修学旅行2日目  『東京ディズニーランド』

修学旅行2日目も後半。

現在,『東京ディズニーランド』でグループ行動をしています。

集合時間は,午後8時30分。
あっという間に時間が過ぎてしまうことでしょう。
画像1

2年 校外学習 企業訪問中

企業訪問の様子です。

『月桂冠大倉記念館(左)』と『朝日新聞社京都工場(中・右)』

画像1画像2画像3

2年 校外学習 企業訪問中

メモをとりながら,熱心に説明を聞いています。

様々なことを学び,今後,自分の進路を考えるときの一つの参考にしていきます。
画像1画像2

2年 校外学習 企業訪問

午前中の大学訪問を終え,各クラス午後の訪問先に向かいました。

『府警本部(左)』と『島津創業記念資料館(右)』の様子です。

画像1画像2

修学旅行2日目 東京ディズニーランドに到着!!

『台場』の見学を終え,いよいよ『東京ディズニーランド』に到着しました。

好天に恵まれ,午後8時30分の集合時間まで,『東京ディズニーランド』で様々なアトラクションやパレード,食事やショッピングなど,楽しく過ごします。

ランド内では,事前に決めたグループで行動します。昼食・夕食もミールクーポンを利用してグループ毎に食べます。


画像1

修学旅行2日目 台場に到着しました。

『台場』に到着しました。

約1時間の『台場』の見学では,ショッピングも可です。

集合は,11時45分・フジテレビ大階段前です。


画像1画像2

1年『仲間作りの取組』

1年生は,『総合的な学習の時間』の一環として,今日一日『仲間作りの取組』を行っています。

取組の内容は,
  クラス毎のレクレーション
  学年全体のレクレーション
  校区内(河川敷)での昼食
  まとめの時間
となっています。

学年全体のレクレーションで,ラケットベースボール・バレーボール・ドッジボールなどを行っている様子です。
画像1画像2画像3

修学旅行2日目 国会議事堂前で記念写真

『国会議事堂』で緊張の見学を終えました。

『国会議事堂』を背景に,クラス毎に写真撮影をし,次の目的地『台場』に向かいます。

国会議事堂前での写真撮影の様子です。

画像1

2年校外学習  全クラス大学訪問中

午前中は、全クラスそれぞれに決められた大学を訪問し,緊張しながら見学をしたりレクチャーを受けたりしています。

『同志社大学(左)』と『大谷大学』の様子です。
画像1画像2

2年 校外学習

2年生は,将来の進路を考える『総合的な学習の時間』の取組の一環として,京都市内の大学1校と企業・官公庁等1カ所を訪問する校外学習を行っています。

行き先は,
 2年1組  同志社大学   →  京都府警本部
 2年2組  京都教育大学 →  月桂冠大倉記念館
 2年3組  龍谷大学    →  朝日新聞社京都工場
 2年4組  大谷大学    →  島津創業記念資料館
となっています。

昼食は,各大学の学食を体験することになっています。

『京都教育大学(左)』と『龍谷大学(右)』の様子です。     
画像1画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
6/4 修学旅行2日目(3年)
2年校外学習
1年総合的な学習      「仲間作りの取組」
6/5 修学旅行3日目(3年)
6/7 修学旅行代休(3年)
PTAからのお知らせ
6/7 PTA定例会(8日から変更になっています)
6/10 PTA広報委員会
京都市立大淀中学校
〒613-0905
京都市伏見区淀下津町257-7
TEL:075-631-7211
FAX:075-631-7212
E-mail: oyodo-c@edu.city.kyoto.jp