京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/17
本日:count up9
昨日:45
総数:566804
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

授業参観・懇談会 パート1

画像1画像2
 今日は初めての授業参観・懇談会。どのクラスも少し緊張した雰囲気の中で子どもたちは学習していました。
 コスモス学級では,ハンドベルを使ってのすてきな演奏から授業がスタートしました。
 4年生では,(2けた)÷(1けた)のわり算の計算の仕方をみんなで考えました。

授業参観・懇談会 パート2

画像1画像2
 5年生では,算数科で「0.1より小さい数の表し方」の学習をしました。
 6年生では,算数科の立体の学習,国語科の漢字の学習,社会科の歴史の学習とクラスによって違いましたがどのクラスも先生の話を一生懸命聞いて頑張っていました。4月から5・6年生の各学級に設置された大型電子黒板を使って授業をしているクラスもありました。

 参観の後は懇談会です。各担任が子どもたちの様子や育てたい子ども像などについて保護者の方と話し合いました。たくさんの方に来ていただいて有意義な話し合いになりました。6年生は修学旅行の説明会にも残っていただきました。ありがとうございました。

 明日は,1・2・3年生の参観・懇談会です。ご来校をお待ちしております。

初めての給食 おいしかったね

画像1画像2画像3
 今日(4月12日)から給食が始まりました。今日の献立は「小型コッペパン・牛乳・スパゲティーのミートソース煮・ほうれん草のソティ・りんごゼリー」でした。給食室からはミートソースのいいにおいがただよってきます。
 1年生は初めての給食。先生に教わったとおりにエプロンに着替えて給食室に行きました。「1ねん○くみ,いただきます!」子どもたちの元気な声がサービスホールに響きます。準備も配膳もきちんとできました。子どもたちはおいしい給食に大満足。思い出に残る始めての給食でした。明日からもおいしい給食をしっかり食べて元気に学校生活を送ろうね。

平成22年度がスタートしました

 今日から新学期です。2年生から6年生の子どもたちが元気に登校してきました。新しい学年に不安と期待をかくせない様子でした。まずは着任式。今年度来られた教職員の方々と初めて顔を合わせました。続いて始業式。校長先生のお話のあと担任の先生方が発表されました。みんなが笑顔で新しい出会いをしました。
 10時30分からは入学式。91名の子どもたちがピカピカの気持ちで松陽小学校のもんをくぐりました。式の間も教室でもしっかり話を聞いていた1年生。これから仲良く学校生活を送りましょうね。
 
 朝早くからお見えくださった教育委員会の先生,地域のみなさま,保護者のみなさま,本当にありがとうございました。今後ともご指導・ご協力をよろしくお願いいたします。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
6/4 運動会全校練習予備日
6/5 運動会 水着販売
6/7 代日休業日
6/8 育成学級科学センター学習 読み聞かせ1・2年 ALT フッ化物洗口
6/9 運動会予備日 学習相談日
6/10 なかよしの日
京都市立松陽小学校
〒615-8252
京都市西京区御陵北山下町15
TEL:075-391-3583
FAX:075-391-8883
E-mail: syoyou-s@edu.city.kyoto.jp