京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2020/03/24
本日:count up1
昨日:2
総数:229951
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
さようなら 京北第二小学校  ありがとう 京北第二小学校

修学旅行ニュース 正倉院を見学しています!

5月13日 奈良公園に着き,東大寺大仏殿・二月堂と見学し,今(11時30分)正倉院を見ています。見事な校倉造りの建築にみんな興味津々です。中に多くの宝物が入っているそうです。
画像1

修学旅行ニュース  奈良に着きました,みんな元気です!

5月13日 午前10時,最初の目的地奈良公園に着きました。天気もよく,みんな元気です。これから,東大寺大仏殿・二月堂・正倉院・若草山・平城宮跡を見学します。若草山では,鹿に見られながらお弁当を楽しく食べます。
画像1

修学旅行ニュース  奈良・神戸・大阪に向けて出発!

5月13日 朝7時15分,50人の京北の三小学校の6年生を乗せたバスが修学旅行に出発しました。
第二小学校の8人の子どもたちも元気に「行ってきます!」と見送っている保護者や教職員に声をかけていました。素晴らしい思い出をつくって帰ってください。
画像1
画像2
画像3

紙を使って,いろいろなことを学んだよ!

5月10日 今日は,折り紙をする児童,絵を描く児童などまなび教室にあるA4の用紙を使っていろいろチャレンジしました。じゅうたんの間では,テーブルを囲んで,1〜4年生の児童がお互いに見せ合いながら取り組んでいました。最近は,放課後まなび教室を通して,異年齢の児童の交流が盛んになってきました。
画像1
画像2
画像3

4年 鮎の放流をしたよ!

5月10日(月)に中江橋で鮎の放流をしました。バケツに鮎の稚魚を一人ずつ入れてもらうと,早速,川に入り,子どもたちは嬉しそうに鮎を少しずつ放流していました。京北の自然豊かな上桂川で大きく生長していってほしいと願いを込めました。
画像1
画像2

4年 北部クリーンセンターに見学に行ったよ

社会科「くらしとごみ」の学習で京都市北部クリーンセンターに見学に行きました。ごみの処理の仕方について所員の方から説明を聞いたり,映像を見たりしながら学習をしました。聞いたことをノートに書いたり,質問したりしながら熱心に聞き入っていました。
 
画像1
画像2
画像3

この連休の暖かさでオランダチューリップが満開に!

5月6日 いつまでも寒さが残り,連休前のチューリップの蕾が開花しました。昨年の秋にいただいたオランダのチューリップ。子ども達や近所の方の目を和ましてくれています。
画像1
画像2
画像3

爽やかな5月,挨拶運動でスタートです!

5月6日 ゴールデンウィークが終わり,子どもたちも元気よく登校してきました。今日は,5月のあいさつ運動の日です。PTAの本部役員さんが朝から正門で登校する子ども達に声をかけていただきました。
画像1
画像2

百葉箱が中庭に設置されました。これで気象情報ばっちりです!

4月30日 今日の午前中に中庭に百葉箱が設置されました。朝から二人の業者さんが取り付けを始められ,正午には完成しました。地面がクローバーやタンポポなど季節の草でおおわれた絶好の場所に設置されました。百葉箱を生かし,理科の学習が充実するよう頑張ります。
画像1
画像2
画像3

朝ご飯は,1日のエネルギーです。しっかり食べようね!

4月30日 今日は栄養教諭の高橋先生が3年生に「朝ご飯の大切さ」についてお話ししされました。。朝ご飯を食べないとどんな一日になるのかを紙芝居やぺーサートを使ってわかりやすく話され,子ども達もよくわかったようです。今日は3年生は全員食べてきていましたが,ときどき食べてこない子どももいたようです。毎日,しっかり食べて大きくなりましよう。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
6/5 休日参観 体力テスト
6/6 4年親子活動
6/7 休日参観代休日
京都市立京北第二小学校
〒601-0321
京都市右京区京北塔町中筋浦8-1
TEL:075-853-0002
FAX:075-853-7100
E-mail: keihoku2-s@edu.city.kyoto.jp