京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up3
昨日:46
総数:454909
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「自分でできる みんなとできる 大藪っ子」

乳搾り

画像1画像2
19日(水)午前11時30分
 乳しぼり体験開始!牛の大きさにビックリ!


バター作り

画像1
19日(水)午前11時
 淡路島牧場に着き、バター作り体験を開始。手が痛くなるぐらい振って作ったバター!とっても美味しい!

渦の道

画像1
19日(水)午前10時
 台風みたいな強風がふいていて、渦の道から下を見ても、海がかなり荒れています。大鳴門橋が通行止めになりそうなので、少し急いでいます!

朝食の時間

画像1画像2
19日(水)午前7時30分
 朝食はバイキング!食欲旺盛です。みんな元気です。

朝の集い

画像1
19日(水)午前6時30分
 小雨のため、大広間で朝の集いを行いました。眠そうな顔をしている子どもが多いような・・・

夕食の時間

画像1画像2画像3
18日(金)午後7時
 豪華な夕食です。地引網でとったタイやタコの刺身もコリコリとして美味しい!最高です。

宿舎到着

画像1画像2
18日(金)午後5時
 宿舎に到着しました。全員元気です!これから入浴です。お土産も買います。


地引き網

画像1画像2画像3
18日(火)午後4時
 強風の中、地引網開始。タイ、タコ、スズキ、フグ、サメなど、驚くほどの大漁です!今日の夕食が楽しみです。


うず潮

画像1画像2
18日(火)午後2時
 うず潮観潮船に乗って、大鳴門橋の下へ。するとなんと目の前に大きなうす潮を発見。みんなうず潮をみることができて感動しています。



昼食の時間

画像1画像2
18日(火)12時30分
 福良港にて昼食。風は強いけど海がきれいです!朝が早かったので、みんなお腹はぺこぺこ。超豪華弁当をおいしそうにぱくぱく食べています。



    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
6/4 運動会全体練習12校時,運動会係活動6校時,前日準備
6/5 運動会
6/6 運動会予備日
6/7 代休日
6/8 フッ化物洗口の日
6/9 科学センター学習(ひまわり学級)
6/10 口座振替日,心ニコニコの日(1H)
京都市立大藪小学校
〒601-8206
京都市南区久世大藪町62
TEL:075-921-3303
FAX:075-933-3600
E-mail: oyabu-s@edu.city.kyoto.jp