![]() |
最新更新日:2017/03/31 |
本日: 昨日:0 総数:178282 |
お誕生日 おめでとう![]() 司会の先生が,誕生日の子どもたちの個人シールをパズルのようにして,誕生児を紹介していくと,どの子どももとっても興味をもってみていました。 「かえるは,○ちゃん」「ひまわりは,○ちゃん」と,友達のシールを良く知っていることに驚きました。呼ばれた子どもは,嬉しそうに大きな声で返事をしていました。 「お誕生日おめでとう」「ありがとう」は,とっても,あたたかく,うれしい,心のこもった言葉ですね。 遊んだ後は・・・・・
思う存分遊んだ後,子どもたちと先生で力を合わせて片付けをします。
たんぽぽ組〈3歳児)の子どもたちは,積木が大好き,片付けたあとにも遊びたくなるのですが・・布をかぶせて「積木はおしまい」をしります。 ばら組〈4歳児〉の子どもたちは,砂場でいっぱい遊びました。遊んだ後のおもちゃを水をいれたタライの中で洗い,分類して片付けます。そして,タライの中に入っている砂を,力を合わせて砂場まで運んでいます。 ゆり組〈5歳児〉は,粘土遊びをしたあと,次に使いやすいように四角の形にして,片付けています。 ![]() ![]() ![]() 5月26日 ばら組の子どもたち
ばら組の子どもたちは,ギャロップやスキップなどのリズム遊びが好きです。ブリッジも好きで,集まってきてはブリッジに兆戦しています。子どもたちの体は,本当にしなやかでうらやましいです。
![]() 5月26日 ゆり組はまるめ名人
粘土遊びの大好きなゆり組の子ども達,テラスにシートを敷いて,粘土遊びをしていました。粘土を伸ばしたり,ちぎったり,たたいたりして遊んできた子ども達の,今のブームは,きれいに丸めることのようです。本当に丸めるのが上手です。
![]() ![]() 5月26日 たんぽぽ組は遊びの名人
たんぽぽ組の子どもたちは,好きな遊びを見つけては思いのままに遊んでいます。絵の具遊びをした後は,洗い屋さんに,トユを見つけては,水や葉っぱを流して遊んでいました。
![]() ![]() うさぎ組
今日のうさぎ組は,さくら会の皆さんがきてくださり,エプロンシアターを見せていただきました。その後,おやつを食べて嬉しそうなうさぎ組の子ども達でした。
![]() 5月25日(火)Part2 御所でいっぱい遊びました![]() ![]() 御所では,裸足になって川の中に入り,水遊びもしました。水の冷たさがとても気持ちよく,子どもたちも「きもちいー」と言っていました。石の形や模様,色などいろいろあることに気がつき石を集める子どもや,木の枝で川の表面をなぞると,音がすることを発見している子どももいました。子どもの気付きってすごいですね。 また,梅林にも行き,梅の実を見つけることを楽しみました。草の中に隠れている梅を見つけるのに,子どもたちも必死になっていました。 よく歩き,よく遊び,とても楽しい遠足になりました。 5月25日(火) Part 1![]() ![]() 園庭では絵の具遊びをしました。ダンボールの壁にかわいいペンキ屋さんたちが,ぺたぺた色を塗って遊んでいました。使ったお皿やスポンジもきれいに洗いましたよ。 5月24日 眼科検診
たんぽぽ組の子どもたちにとっては,初めての眼科検診。みんなドキドキ,不安そうでしたが,頑張って検診を受けることが出来ました。眼科医の先生からも,「上手にできたね」とほめていただき,とっても嬉しそうでした。
ゆり組,ばら組の子どもたちの様子を見たり,保健の先生から話を聞いたりして,どうすることが良いのかを子どもたちなりに感じ,受診することが出来たのだと思います。 入園して,まだ2ヶ月もたっていないのに,すごいね。 ![]() ![]() 5月21日(金) 一年生お招き会がありました![]() ![]() ![]() |
|