京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/17
本日:count up1
昨日:33
総数:566691
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

修学旅行便り 5 お土産選びも旅行の楽しみ

 ホテルのお土産売り場で子どもたちは悩みながら買い物をしました。「この人には何を渡そうかな。」渡したときの相手の喜ぶ顔が目に浮かべながら選んでいます。帰ったら早く渡したいなあ。
画像1
画像2

修学旅行便り 6 食事風景

 上の写真はホテルでの夕食の様子,下の写真は2日目の「リトルワールド」での昼食の様子です。子どもたちの「おいしい。おいしい。」という声が聞こえてきそうです。

画像1
画像2

修学旅行便り 7 リトルワールド

 5月14日(金),修学旅行2日目。子どもたちは,日間賀島から今度は「リトルワールド」へと足を伸ばしました。ここではグループごとに「クイズラリー」をしながら様々な民族の文化にふれ,理解を深めることができました。サーカスも見ることができました。
 これで全ての予定を終え,子どもたちは一路京都へと帰ってきました。

 一生に一度の修学旅行,6年生全員が参加することができました。学年のまとまりもより一層強いものになりました。次は運動会の組体操で6年生の団結力を見せてくれるでしょう。
 
 最後になりましたが,保護者のみなさま,地域のみなさまにはお忙しい中,お見送りやお出迎え等本当にありがとうございました。

画像1
画像2
画像3

交通安全教室 1年生

画像1
 5月17日(月)の3時間目に,西京警察の方と地域の方に交通安全教室を行っていただきました。
 まず,ペープサートを使って,人はどこを歩けばいいのか,自転車はどこを走ればいいのかを教えていただきました。
 次に体育館を町に見立てて一人ずつ実際に歩いてみました。自動車役は地域の方や校長先生です。1年生の子どもたちも楽しく学ぶことができました。
 今日,学習したことをしっかり守って,これからも交通安全に気をつけてほしいです。
画像2

「ただいま帰りました。」

 5月14日(金)午後5時50分,修学旅行に行った6年生は全員無事に帰ってきました。少々疲れ気味の子どももいますが,解散式もしっかり行いました。
 「3つのすてきを見つけよう。」という校長先生からの宿題はできたのでしょうか。
 
 今日はゆっくり休んで来週からまた元気に登校しましょう。

 旅行の様子は少しずつ紹介していきたいと思います。
画像1

「楽しみにしてました。」 給食試食会

 5月14日(金)に給食試食会を行いました。60人ほどの保護者の方が来てくださいました。
 まず,本校栄養教諭が給食の歴史,今の時代の給食の果たす役割や必要性,そして,給食ができあがるまでの過程などをお話しました。ランチルームはぎっしり満員でしたが,みなさんとても熱心に聞いておられました。
 続いて場所を変えて子どもたちの給食の様子を参観していただきました。1年生は給食の準備にもすっかり慣れて手際よく配膳しています。みんな揃って「いただきます!」。子どもたちがおいしそうに給食を食べているのを見られたあとは,さあいよいよ保護者の方の試食です。

 「給食を食べるのは初めてです。だから今日は楽しみにしてました。カツなんかも出るそうですね。次はそれも食べてみたいです。」

 今日の献立は『他人煮・ひじき豆・牛乳・ごはん』です。おいしい給食を食べて保護者のみなさんの顔にもも思わず笑みがこぼれます。これからも「食の大切さ」についてともに考えていきたいと思います。
画像1
画像2
画像3

3年校区探検 第2弾

 5月14日(金)の1・2校時に3年生は2回目の校区探検に出かけました。
 今日の探検コースは,学校の西側です。坂道を歩いてSL公園やライフインなどの施設を見学しました。「こんなところにお寺があるなんて知らなかった。」「ここからは山になるから行ってはいけないね。」など新たな発見をしていました。
 次はどこを探検するのか楽しみです。
画像1
画像2
画像3

新体力テスト 5年生

画像1
 5月13日(木)1・2校時を使って5年生は体力テストをしました。人と比べるのではなく,自分の運動能力を知る大切な学習です。子どもたちは体育館と運動場でいくつものテストに挑戦しました。
 ソフトボール投げのところでは,
 「高く投げると距離が伸びるね。」
 「投げる瞬間に エイッ! と気合を入れると力が入るね。」
 といろんな発見をしていました。運動会も近づいています。体育の学習を通して心身ともにたくましい松陽の子に育っていってほしいと思います。

「行ってきます」 修学旅行に出発

 さわやかな五月晴れの今日5月13日。6年生は元気に修学旅行に出発しました。今年は行き先を変更して初めての修学旅行。水族館見学,地引網体験,リトルワールド見学など楽しいことがいっぱいです。

 校長先生は「3つのすてきを見つけよう。」と宿題を出されました。
  一つ 旅行先のすてき
  一つ 友達のすてき
  一つ 担任の先生のすてき

 果たしてこの宿題はできるのでしょうか。すてきなお土産を持って帰ってきてくれることを期待しています。

画像1
画像2
画像3

絵本って楽しいね

 今日5月11日(火)から,「絵本を楽しむ会」の方々による絵本の読み聞かせが始まりました。1年生は初めての読み聞かせ。どの教室も子どもたちは,目をまん丸にし,耳をそばだてて身を乗り出さんばかりに聞いています。おかしな場面になると思わず笑い出しながら絵本に食いついています。また一つ楽しみが増えました。
 この取組を通して子どもたちは,これからもすてきな絵本の世界を旅することができるでしょう。
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
5/25 耳鼻科健診1・5年・コスモス フッ化物洗口
5/26 全校美化活動(3校時) 耳鼻科健診2・6年
5/27 全校美化活動予備日
5/29 オヤジの会ウォークラリー
5/31 避難訓練(2校時) 運動会特別委員会(6校時)
京都市立松陽小学校
〒615-8252
京都市西京区御陵北山下町15
TEL:075-391-3583
FAX:075-391-8883
E-mail: syoyou-s@edu.city.kyoto.jp