米作りの準備をしました
同志社女子大生と5年生が、食育教育の一環として米作りに挑戦します。今日は、そのための下準備として、お米を植える場所の草取りをしたり、水を入れて土を耕したりする作業を行いました。
【学校の様子】 2010-05-12 20:58 up!
ゴーヤの種まきをしました
京極小学校では、環境学習の一環として、生ゴミをリサイクルした肥料を使ったゴーヤプロジェクトに取り組んでいます。今日は、京都市ゴミ減量会議のみなさんからゴーヤについてお話を聞いた後、種まきをしました。
【学校の様子】 2010-05-12 20:52 up!
発表タイム
第一回発表タイムを行いました。6年生が修学旅行の思い出を全校児童の前で発表しました。どの発表者も、原稿を見ないで堂々と発表できました。
【学校の様子】 2010-05-11 10:27 up!
1年生をむかえる会
1年生をむかえる会を児童会が中心となって行いました。1年生も、自分の名前や好きな教科や食べ物を全校児童の前で、元気に発表しました。その後、ゲームや歌で1年生の入学をお祝いしました。
【学校の様子】 2010-05-11 09:33 up!
京極子どもみこし
5月5日に恒例の「京極子どもみこし」が行われました。絶好の晴天の下、80名近い子どもたちが参加しました。御霊神社を出発して、途中に小学校などで休憩しながら学区を一巡しました。子どもたちも元気いっぱいみこしを担ぎました。
【学校の様子】 2010-05-06 19:58 up!