京都市立学校・幼稚園
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
    

大学別説明会(2009/06/27)

画像1画像2
インフルエンザの影響で延期になっていた3年生対象大学別説明会が、本日、「京都大学」「大阪大学」「京都工芸繊維大学」「京都教育大学」「京都府立大学」「大阪市立大学」の先生や卒業生をお招きして開催されました。
今回の説明会では3年生の約半数の生徒たちが参加し、それぞれ関心のある大学に分かれ、大学の求める人物像や大学の特徴・魅力、そして、卒業生からは学校生活などについてのお話をしていただきました。
全体会の後に行われた個別相談会でも、たくさんの生徒たちが相談に訪れ、各大学の先生たちの話に熱心に耳を傾けていました。

フィールドワーク発表会(2009/06/27)

画像1画像2画像3
 本日、本校メモリアルホールにおいて、大谷大学の本林靖久先生・京都文教大学の安田ひろみ先生・大学コンソーシアム京都の松田敏先生をお招きし、2年生代表による上海・東京フィールドワークの発表会が行われました。
 この発表会はエンタープライジング科の授業の一環として1年の3月に行われるフィールドワークで、そこで調査した内容を次の1年生へと発表するものですが、単なる発表ということだけではなく、西京のDNAを2年生から1年生へと引き継ぐ、伝承会的な役割も担っている、西京高校としてなくてはならないものです。
今年は、上海フィールドワークからは「上海人の環境意識」「日本人から見た中国土産」「食の関心」「上海のコンビに調査」が、東京フィールドワークからは「リクルート」「丸紅」へ企業訪問をしたグループが代表として発表いたしました。
どの発表も高校生とは思えないほどすばらしいものばかりでしたが、その中の一つは8月30日(日)に行われる西京高校の学校説明会でも代表として発表していただきます。
京都府内の中学生のみなさん、もし機会がありましたら説明会に参加されて、このすばらしい発表を聞きに来られてはどうでしょうか。

球技大会1(2009/6/25)

本日、梅雨の晴れ間の中、球技大会が開催されました。アリーナではバレーボール、運動場ではサッカーが行われました。クラス毎に揃えたTシャツを着て、みんなびっくりするぐらいのすごいパワーを発揮してがんばっていました。
クラスの団結力がまた一つ増したのではないでしょうか。

なお、各競技の優勝クラスは以下のとおりです。
バレーボール
    1年1組・2年3組・3年2組
サッカー 
    1年3組・2年2組・3年4、6組
画像1
画像2
画像3

球技大会2(2009/06/25)

ドリームチーム(教員チーム)とのエキシビジョンマッチ。
結果は・・・1点差で生徒選抜チームの勝ち!
ドリームチーム主将、山脇教頭先生の言い訳は「若いパワーにはかないません、次回はユニフォームを揃えてリベンジします」とのことでした。
画像1
画像2
画像3

陸上競技 インターハイ近畿予選 結果

画像1
男子
400mH 安田韻(3) 53.83 5位 
走高跳 藤枝幸輝(3) 1M93 7位
走幅跳 西村優汰(3) 7M38 優勝
三段跳 西村優汰(3) 14M42 6位
円盤投 水島淳(3) 41M21 8位

女子
400m 藤井奈摘(3) 56.22 2位
     山田佳奈(2) 57.30 8位
400mH 藤井奈摘(3) 1.00.36 4位
      岩本栞(3) 1.03.18 8位
4×400m 京都・西京 3.46.70 2位
       (片山麻佑子(2)山田佳奈・岩本栞・藤井奈摘)
走高跳 吉田奈珠(2) 1m63 7位
円盤投 久下由希子(2) 38m50 6位

※6位までは全国インターハイ出場

PTA大学見学ツアー

画像1画像2
6月20日(土)PTA文化生活委員会主催の大学見学ツアーが、66名というたくさんの保護者のみなさんに参加いただき開催されました。
当日、心配していた雨もなく晴れ渡る空の下、西京高校を午前9時にバス2台で出発いたしました。
その後、一行は関西大学内のレストランで昼食後、関西大学の千里山キャンパス・大阪大学の豊中キャンパスを見学いたしました。
大阪大学では本校エンタープライジング科の4期生(山上さん・中澤さん・三條場さん)の3名が学内を案内してくれました。
生徒たちが大学を見学する機会は結構ありますが、今回のように保護者の方が大学を見学される機会は非常に少ないので、みなさんいい経験になったのではないでしょうか。

囲碁 団体戦も優勝!

先日、本校1年夏冰君の全国高校囲碁京都府大会個人の部での活躍をお伝えいたしましたが、それに引き続き6月20(土)に行われた団体戦においても見事全勝優勝いたしました。
全国大会でもますますがんばりますので、みなさんのさらなる応援をよろしくお願いいたします。

感嘆符 インターハイ近畿予選2日目結果

陸上競技のインターハイ近畿予選2日目、2年生の久下由希子さんが、円盤投げで全国への切符を手に入れました。
円盤投げの決勝、久下は5投目まで7位、全国への切符は6枚なのでこのままでは全国へは一つ足りないぎりぎりの状態で最後の6投目、結果は38.50M!見事6位に入り全国への切符を手に入れました。

祝インターハイ出場(陸上競技部)

昨日、奈良の鴻池陸上競技場で行われた陸上のインターハイ近畿予選において、本校3年西村優汰君が走り幅跳びで優勝、3年藤井奈摘さんが400Mで2位になり、7月に同会場で行われる全国インターハイへの出場を決めました。
2日目以降の結果については随時更新していきますので、どうぞご期待ください。

先輩から学ぼう

画像1画像2
本日、2年生を対象に卒業生による学部の説明会が開催されました。
生徒たちは自分の興味のある学部毎に分かれ、先輩たちから具体的な学部の説明や西京高校での残り2年間のすごし方などの話に熱心に耳を傾けていました。
生徒たちにとっては大学生になった自分の未来予想図を膨らませる、いい機会になったのではないでしょうか。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
定時制
3/30 入学予定者招集日
京都市立西京高等学校
〒604-8437
京都市中京区西ノ京東中合町1
TEL:075-841-0010
FAX:075-822-5702
E-mail: saikyo@edu.city.kyoto.jp