京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/23
本日:count up15
昨日:41
総数:358041
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
7/10〜7/15 個人懇談会  7/18 1学期終業式

リズムで遊ぼう「ガムラン」

画像1画像2
6月23日
音楽「リズムで遊ぼう」の時間には
みんなでモーツアルトの「魔法の鈴」を歌いだすと
新しい楽器が紹介されます。
今日は、民族楽器の「ガムラン」でした。

ひかりの子ども達は、ガムランの不思議な音色に
魅了されていました。

*ガムラン・・・インドネシアの民族楽器

たくさん泳いだよ-水泳学習の様子から-

画像1
画像2
6月22日(月)朝から降っていた雨が上がり, 6年生にとって今年度初めての水泳学習が, 5・6時間目にありました。水慣れの後, 25メートルのコースを何度も泳ぎました。どの子どもも, 楽しみながら, 一生懸命泳いでいました。

図書室で本を読んだよ

画像1画像2
6月22日(月) 中間休みの図書室の様子です。読みたい本が見つかったかな。

「雨の日体育館」で遊んだよ

画像1
画像2
6月22日(月)朝から雨がふっていたので, 中間休みは「雨の日体育館」がありました。今日は低学年が体育館で遊びました。ドッジボールやバスケットボールのシュート練習をしました。思いっきり体を動かして遊びました。

いよいよ旅立ち

画像1
6月22日(月)
光徳公園でみつけたあおむし。
ひかりのお部屋でそだてました。
はっぱをいっぱい食べて、さなぎになりました。
静かに過ごす毎日でした。
そして、今日 いよいよ旅立ちの日がやってきました。
まだ、しっとりと羽がぬれています。
みんなでじっと見守りながら観察しました。
「ちょうちょうさん、ぼくたちに小さな虫たちにも
大切な命があることを教えてくれてありがとう」
お昼の12時、ひかり学級の窓から、大空に向かって飛んでいきました。

思いっきり泳いだよ!水泳学習

6月19日(金)4年生にとって, 今年度初めての水泳学習がありました。
午後2時。気温30度, 水温27度の中, 子ども達は水しぶきを上げて思いっきり泳ぎました。
画像1
画像2
画像3

お話の世界を楽しんで

画像1
6月19日(金)今日は読み聞かせの日です。朝学習の時間にひかり学級と各学年の1組で, ボランティア(学校運営協議会)の方々や教員による読み聞かせがありました。
どの子どもも, お話の世界を楽しんでいました。

リーダーとして取り組む「光徳まつり」

画像1画像2画像3
縦割りリーダーとして取り組む,光徳まつり。
グループのメンバーに「やって良かった。」と言ってもらえるために,
お店に来てもらった人から「おもしろかった。」と言ってもらえために,
リーダーシップを発揮したいと考えています。

第1回ベルマーク回収日−ご協力ありがとうございました−

6月18日(木)今日は, 今年度第1回ベルマーク回収日でした。
御家庭からたくさんのベルマークを提供していただき, ありがとうございました。
PTAベルマーク委員会の皆様にも大変お世話になります。よろしくお願いいたします。

たてわり集会をしました

画像1
画像2
画像3
6月18日(木)5時間目にたてわり集会をしました。
今日は, 7月2日の光徳まつりでの出し物について, 各たてわりグループで話し合ったり準備をしたりしました。6年生が中心になって, どの学年も協力し合って進めました。当日が楽しみです。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

おしらせ

学校だより

学校評価

校内研究

保健だより

給食だより

京都市立光徳小学校
〒600-8811
京都市下京区中堂寺坊城町26-1
TEL:075-841-3992
FAX:075-841-3978
E-mail: kotoku-s@edu.city.kyoto.jp