体育大会に向けて「学年練習」が始まる!
体育大会に向けて,各学年の「学年練習」が始まりました。
24日(木)より「学年練習」が,いよいよ始まりました。
当日は,夏を思わせる日差しの中,がんばって練習をおこないました。
その様子を画像でお知らせいたします。
【学校の様子】 2009-09-26 15:18 up!
改築工事の状況!
現在,「トイレ改修とプール改修」の工事が,同時に行われています。
その改修工事の様子を画像で,お知らせいたします。
【学校の様子】 2009-09-26 15:17 up!
新型インフルエンザの予防について
全国的に新型インフルエンザの感染の集団感染が報告され,京都市においても
複数の学校で学級閉鎖の措置が行われるなど,感染が拡大しているようです。
本校に於いても感染拡大の未然予防と早期発見のため健康管理に努めておりま
すが,ご家庭におかれましても次の点にご留意くださいますようよろしくお願い
いたします。
※本日,学級担任から配布したプリントです。
<予防のために>
◎ 体力を高め抵抗力を強くする。
(十分な休養・睡眠をとる,バランスのとれた食事をする,適度な運動をするなど)
◎ 十分な手洗い・「がらがら」うがいをする。
(外から帰った時や食事の前には特にていねいにする。)
◎ デパート・映画館・ゲームセンターなど人の集まるところはできるだけさける。
☆市民しんぶんに「新型インフルエンザについて」
京都市保健福祉局保健衛生推進室保健医療課より過日,掲載されておりますので
すでにお読みいただいていると思われますが,予防のため再度ご覧ください。
<体調がすぐれないときは>
◎ 早めに安静にして休養する。
・無理をして登校すると,かえって回復が遅れたり症状が重くなったりすることが
あります。
☆ 日常の健康観察,特に登校前の健康観察をよろしくお願いします。
(体調がすぐれない時は,体温を必ず測ってください。)
◎できるだけ早くかかりつけのお医者さんに診察を受ける。
・発熱の場合は,医療機関等に電話で連絡してから,指示に従ってください。
また,倦怠感・関節痛・下痢・腹痛・嘔吐・咳などの症状がある場合は,できる
だけ早くかかりつけのお医者さんにご相談ください。
・咳の症状がある場合は,かかりつけのお医者さんに登校についてご相談いただく
と症状の悪化を防ぐためにも安心かと思われます。
・咳が出るときは,マスクの着用をおすすめいたします。
◎ 学校を欠席される場合には,必ず連絡してください。
・生徒手帳などで理由や症状を詳しくお知らせください。
【学校の様子】 2009-09-18 18:35 up!
水泳部 総合 第3位に入賞しました!
大淀中学校「水泳部」が,男子総合で「全市第3位」を獲得しました。
水泳部の秋季大会が,9月13日(日)加茂川中学校で開催されました。
<当日の個人種目結果>
◎男子の部
祝 男子総合 第3位
優勝 200M 自由形 T.K(1-1)
4位 100M 背泳ぎ N.F(2-4)
4位 800M 自由形 N.H(1-1)
4位 400M リレー Y.K(1-2)N.H(1-1)Y.M(2-2)T.K(1-1)
5位 400M 個人メドレー Y.M(2-2)
5位 100M バタフライ Y.K(1-2)
8位 200M 平泳ぎ Y.K(1-2)
9位 200M バタフライ K.Y(2-3)
10位 200M バタフライ F.K(2-2)
10位 200M 背泳ぎ Y.O(2-1)
10位 400M 個人メドレー K.M(2-1)
10位 400M メドレーリレーN.F(2-4) Y.K(1-2)Y.K(1-2)T.K(1-1)
◎女子の部
6位 200M バタフライ H.T(1-4)
8位 400M リレー S.T(1-3) A.T(1-2)H.T(1-2)H.T(1-4)
10位 400M 個人メドレー S.T(1-3)
がんばりましたね! 水泳部 万歳!
【学校の様子】 2009-09-16 19:31 up!
大移動作戦・・・・・・・完了!
ほおずき(酸漿)・蓮の大移動が,ボランティア部の手で完了しました。
ほおずき(酸漿)は,これから成長して大きな実を付ける様子を日々観察できると
思いますので,花壇の近くを通るときには,気を付けて見てくださいネ。
ボランティア部のみなさん
大変お疲れ様でした。
【学校の様子】 2009-09-11 18:35 up!
ほおずき(酸漿)および蓮の花の大移動作戦
本日,前期 期末テストが終了しました。
来週より,大淀中学校のプール改修工事が始まります。
現在,プール横の池には,蓮が自生しています。
また,池の横の花壇には,ほおずきを育てていました。
来週からの改修工事に伴い,ボランティアクラブの生徒たちが,がんばっています!
今,現在の様子を画像でお知らせします。
今後,大移動が終わった様子をお知らせいたします。
ご期待下さい。
【学校の様子】 2009-09-11 14:59 up!
明日から「前期 期末テスト」が,始まります!
明日より期末テスト 緊張感をもって臨む!
※三浦校長先生が,「PST通信(9月8日発行)」に書かれていた内容を紹介します。
いよいよ明日から、前期の期末テストが実施されます。先週からテスト前週間ということで、各学年では学習会も行われ、生徒たちも熱心に参加して頑張っているようです。
さて、テスト期間中という特別な期間はさておき、日常の各ご家庭でのお子達の学習時間はどれくらいでしょうか。時間の多い少ないよりも、内容や質が大切ともいえますが、やはり学習内容を深めるためにはある程度の時間は必要です。大まかな内容を把握し、整理して理解し、理解したものを定着させるためには繰り返し練習問題を解いたりするなどの時間が必要です。試験週間だけ要領よく勉強して、得点できるケースもあれば、毎日地道にやっているけどなかなか得点につながらない、成績として現われてこないというケースもあると思います。特に3年生は短期間での集中的な取り組みが必要とされる定期考査、長期間での取り組みが必要とされる高校入試をクリアしなければなりません。要は自分にあった学習スタイルを確立するとともに、より効果的で実効性のある学習方法を工夫改善していけるかということがポイントであると思います。時間をかけた割には成果があがらない時は、学習方法に問題やムダがないかどうかを自分自身で検証してみることが必要です。
【学校の様子】 2009-09-08 20:05 up!
南校舎「トイレ改修」作業中!
現在,南校舎1・2階のトイレ改修工事中です。
来週,24日(月)より前期後半が始まります。
とくに2年生が,日頃生活している校舎なので,注意してください。
トイレ改修工事中は,北校舎1階のトイレを使用してください。
改修工事終了は,11月前半完成の予定です。
ケガをすることがないように,お互い注意し合いましょう。
【学校の様子】 2009-08-20 17:23 up!