|  | 最新更新日:2025/10/31 | 
| 本日: 昨日:236 総数:508799 | 
| 花ボランティアさんが来られました。
 月に2回程度、水曜日には花ボランティアさんがこられます。有り難うございます。    3年生で保育実習(パパ・ママ体験)の講演を聞きました。
 本日の2・3限に3年生3クラス合同で保育実習(パパ・ママ体験〜中学生と児童館との共同によるプログラム)の取組の一つで、本校の卒業で保護者でもあった越山助産師さんから「自分が生まれたということ」というテーマで講演をしていただきました。お話やビデオを視聴しながら妊娠、出産ということや生きていることと性の課題、人間観につながる学びを深めました。27日(火)からは各クラスごとに2時間づつ保育実習(パパ・ママ体験)に入ります。実際に乳幼児を育てておられる保護者の様子を見たり、話を聞いたりすることにより、家族の役割についても考えたりします。そのため、今日も赤ちゃんを連れてご夫婦や児童館の職員さんも来られました。お忙しい中を有難うございました。   文化祭2日目(5) 文化祭2日目(4)  文化祭2日目(3)
吹奏楽部の演奏です。   文化祭2日目(2)
 3年生の学年劇です。   文化祭2日目です。
  文化祭の2日目は、3年生の学年劇、吹奏楽部の演奏、生徒会本部の閉会セレモニーがありました。文化祭も取組期間の短い中でしたが、発表された作品(展示)・劇などには日々の頑張っている姿があらわれていました。生徒達は持っている力を存分に発揮したと思います。その表情には成就感・達成感が見えました。明日で前期が終了します。後期もそれぞれが目標を持って頑張ってくれることを期待しています。    文化祭1日目(12)
地域・PTAの皆様によるお茶席です。    文化祭1日目(11)  文化祭1日目(10)
部・教科・学年の展示です。   | 
 | |||||