京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up56
昨日:50
総数:414051
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
個人懇談会の日程は21日(金)にお知らせいたします。

書き初め

画像1画像2
体育館で書き初めをおこないました。

「美しい朝」


「失敗した!」「今度はうまくかけた!」と
それぞれが自分の作品に向き合って活動をしていました。


新しい年を迎えました

画像1画像2画像3
書き初めも全員がそろい,気持ちのよい新年のスタートがきれました。図工では版画に取り組んでいます。卒業まであと2か月余り,それぞれが一生けん命がんばって,悔いの残らない小学校生活を過ごしてほしいです。

理科の勉強です

画像1画像2
5年生は電磁石、3年生は磁石の勉強をしました。
なかなか面白い。

明けましておめでとうございます

画像1画像2画像3
1月のカレンダーを作りました。
それぞれのイメージで描きました。

大掃除

画像1画像2
新年を迎え,新たな気持ちでスタートしてほしいです。

今日の大掃除は,みんながいつも以上にていねいに取り組んでいました。
一人ひとりのやる気のあらわれが感じられました。

平成22年1月朝の会

画像1画像2画像3
 平成22年が始まりました。子どもたちも元気に登校しました。希望に満ちた新しい年の始まりです。

デコデコでしょ!!!!!

画像1画像2画像3
思いっきり飾ってみました!

再び オセロ

画像1
以前もやっていたのですが、再び「オセロ」ブームがやってきました。
自分達でコマを切りぬいてシールを貼って、くすのきお手製「オセロ」です。
勝負はいつも・・・です。 

カルタづくり

画像1画像2
国語の「あつまれ,ふゆのことば」という単元で,カルタづくりをしています。
今日は,冬の言葉を使って,読み札を作りました。

こままわし

画像1画像2
生活科の昔のあそびの単元で,今日は「こままわし」をしました。
練習していた子も数名いたようで,とても上手にまわす子もいたり,糸をまくのも苦戦していたりでしたが,とても楽しそうでした。
家に持ってかえって練習する,とはりきっていました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/24 修了式
京都市立南太秦小学校
〒616-8146
京都市右京区太秦前ノ田町22
TEL:075-881-7781
FAX:075-872-1821
E-mail: minamiuzumasa-s@edu.city.kyoto.jp