京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2020/03/24
本日:count up5
昨日:2
総数:227449
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
さようなら 京北第二小学校  ありがとう 京北第二小学校

なわとび大会に向けて,新種目「ロープジャンプ KS」練習

1月13日 来る2月12日に行う全校なわとび大会に向けて,今日の中間休みに新種目「ロープジャンプ KS」の練習をしました。ルールは,3年生以上の色別競技,合計ポイントを競い,競技時間は3分間という新しい競技です。説明を聞いた子どもたちは一生懸命頑張って取り組んでいました。
画像1
画像2
画像3

「彼岸花の葉」を知っていますか? 多目的ホールに展示!

1月12日 これが彼岸花の葉と球根です。今,あぜ道の草は枯れていますが彼岸花の花は青々とした葉を付けています。だれでも9月〜10月の真っ赤な彼岸花は知っていますが意外と知られていないのが葉なのです。彼岸花にもちゃんと葉があるのです。
多目的ホールに展示すると「これなら知ってる」「これが彼岸花の葉だったのか」「球根で増えていくのか」などの声が聞こえていました。
画像1
画像2
画像3

「おめでとうございます!」と挨拶から始まった今年最初の放課後まなび教室!

1月8日 今年初めての放課後まなび教室がありました。子どもたちの「おめでとうございます」の挨拶ではじまり,今日の担当の3人の学びの先生も思わずにっこり「おめでとう」と返されていました。教室では,フロアの机とじゅうたんの間に別れ,それぞれの目的の課題にチャレンジしていました。低学年は教えてもらった紙飛行機を体育館で飛ばしていました。
画像1
画像2
画像3

書き初め展のお知らせ

 1月12日(火)から,多目的ホールで書き初め展を行います。子どもたちが一生懸命に書いた作品を見にきてください。

 期間 平成22年1月12日(火)〜22日(金)
 時間 午前9時〜午後6時
 場所 多目的ホール
画像1

今日の朝会は「彼岸花の話」でした!

1月8日 京北第二小学校では,教職員全員が朝会で10分程度話す機会を設けています。
各自,個性のある話を全校の児童の前で展開しています。今日は5年生の担任が「彼岸花」について話しました。彼岸花は9月〜10月が花の見頃ですが,葉を知っている人は少ないのではないでしようか。その葉の様子を紹介しました。今あぜ道にスイセンの葉に似たものが生えてませんか?一度見てください。話の後,多くの子どもたちが聞いた感想を発表してくれました。
画像1
画像2
画像3

後期後半はじまりの式がありました!

画像1
画像2
「今日から後期後半です。この3ヶ月は,思っていることははっきり言える人になってください」と校長先生から全校の子ども達に話がありました。意思表示をはっきりできる子をめざして,1〜5年生は52日間,6年生は卒業まで49日間登校します。お互いにその課題を意識して頑張って欲しいものです。

雪の中,子ども達は元気に登校!PTAはあいさつ運動でした。

1月7日 今日は後期後半がスタートしました。朝からの雪で校庭はうっすら雪景色でした。子ども達は元気に登校していました。PTAの役員さんやお巡りさんが子ども達の登校を温かく見守っていただきました。
画像1
画像2
画像3

いよいよ今年も仕事納め,新年を迎える準備ができました!

12月28日 いよいよ今年も仕事納めの日がきました。玄関と児童の昇降口の2ヶ所に,先日地域の方とつくったしめ縄を飾りました。しめ縄には,橙と御幣を付けました。来年も子ども達にとって,学校にとって素晴らしい年になるよう願いをこめて飾りました。皆様,来年もよろしくお願いいたします。
画像1
画像2
画像3

岩石園の石に名札を付けました!

12月25日 本校の中庭には岩石園があります。約30個の岩石が並べてあります。赤い色の石,緑色の石,白っぽい色の石など様々な石で6年生の地層の学習にも使っています。それぞれの石にチャート,砂岩,礫岩など名札を付けました。全校の子どもたちが興味関心をもってくれればと思います。
画像1
画像2
画像3

今日の京北ー1度,草花も冬支度です!

12月25日 今日の京北ー1度。冬休みに入り,校舎内も年越しに備え,各自が活動しています。来年の1年生のために植えたチューリップの鉢には籾殻(もみがら)を入れ,寒さに備えました。また,学校園で育てた葉ボタンは大きめのプランターに移し替え,玄関に飾りました。

画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/19 6年茶話会
卒業式 下校12:00
3/23 短縮3校時 下校11:45
3/24 修了式・進級式 下校11:45

学校評価

教員公募募集要項

学校だより

保健だより

給食だより

京都市立京北第二小学校
〒601-0321
京都市右京区京北塔町中筋浦8-1
TEL:075-853-0002
FAX:075-853-7100
E-mail: keihoku2-s@edu.city.kyoto.jp