京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/31
本日:count up6
昨日:64
総数:725997
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
 学校教育目標  「夢に向かって自ら考え行動する子どもの育成」 ―自分も人も大切にし、高め合える姿を目指して―

みんな無事に帰ってきました。

みんな無事に久世西小学校に帰ってきました。
楽しかったね。
画像1画像2画像3

自然のすべり台

画像1画像2画像3
自由時間には、山の斜面の自然のすべり台で
いっぱいすべって遊びました。
ちょっとこわかったけど、おもしろかったよ。
みんなおしりがどろんこです。

おいしいお弁当

画像1画像2
待ちに待ったお弁当!
がんばって登ってきたので、とってもおいしいね。

山頂に到着!

画像1画像2
ようやく山頂に到着!
がんばって登りました。

遠足に行って来ました!

画像1
天王山に登ってきました。
大きな石がゴロゴロし、きつい坂は大変でした。

遠足に行って来ました

画像1画像2画像3
 5月18日,暑過ぎもせず風のさわやかな遠足日和,朝からみんなワクワクで遠足に出発しました。1年生は吉祥院運動公園,2年生は梅小路公園,3年生は将軍塚。1年生は,遊具で遊んだりしろつめ草をつんだりてんとう虫さんと遊んだりしました。2年生は,SL号に乗ったりアスレチックで遊んだり流れる川で遊んだりしました。3年生は,将軍塚への急な上り坂を上ったり展望台から京都市内の景色を見たりしました。みんなおたのしみのお弁当を食べて元気に活動して帰ってきました。

景色がきれいだったよ。

画像1画像2
途中の展望台からは、きれいな景色が見えました。

今月の児童朝会

画像1画像2画像3
 今月の児童朝会は,運動会に向けての集会をしました。
 まずは運動会のスローガンの発表。今年のスローガンは「最後まで仲間と支え合い,絆を深めよう」と決まりました。続いて,各色の応援団長の紹介です。各団長(副団長)が決意を述べました。
 運動会は6月6日(土曜日)です。今 練習をがんばっています。よい天気になってほしいです。
  
 ※今月の児童朝会から並び方が変わりました。兄弟学年で並んでいます。

部活動開講式

画像1画像2画像3
 部活動の合同開講式を行いました。今年度は「バレーボール」「バドミントン」「サッカー」「剣道」「陸上」「ソフトテニス」(順不同)の6教室を行います。
 開講式では全員が体育館に集まりました。校長先生のお話を聞いたり,担当からいろいろな注意点を聞いたりしました。特に「活動を続けること」「技と心を鍛えること」そして「部活動終了後の下校は安全に十分注意すること」などを守るような話でした。
 その後各部に分かれて話を聞きました。1年間がんばって最後まで続けられますように。 

放課後まなび教室スタート

画像1画像2画像3
 15日から今年度の「放課後まなび教室」をスタートさせました。この日は開校式。参加を申し込んだ子どもたちと指導のPTAや地域の方々などが集まって,開校しました。 
 今年度からは参加できる学年枠を広げたので,子どもたちも多くなりました。みんな張り切って取り組もうとしているようでした。週に3日間,放課後のひとときを有意義に過ごしましょう。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/19 卒業式
3/24 修了式
3/25 (新)町班長集合13:30〜 口座再振替
京都市立久世西小学校
〒601-8212
京都市南区久世上久世町454
TEL:075-934-0460
FAX:075-934-0479
E-mail: kuzenishi-s@edu.city.kyoto.jp