最新更新日:2024/11/01 | |
本日:17
昨日:40 総数:438591 |
「春」さん,ようこそ!
3月下旬並の暖かさだった今日。ぽかぽか陽気にさそわれて
元気に運動場に飛び出していった子どもたちが,素敵な春の 訪れを見つけてくれました。 「梅がさいてるよー!!梅がさいてる!」 運動場にある梅がきれいに花をつけだしていました。 ご来校の際は是非この梅の木を見てくださいね。 サッカー対決!くすのき学級 対 ひまわり学級
2月19日(金)ひまわり学級のみんなは,さわやかなお天気
の中,吉祥院小学校までサッカー対決に行ってきました。 この日のために一生懸命練習してきたくすのき学級のみんな とひまわり学級のみんな。 本物のトロフィーを前に,開会式を行い,いよいよキック オフです。ハラハラドキドキのシーソーゲーム。 結果は… … …6対5でひまわり学級の勝利でした。 どちらが勝ってもおかしくない好ゲーム。子どもたちの頑張 りに拍手です。 試合後は,くすのき学級の教室で仲良く交流しました。 真剣に戦って,子どもたち同士の距離がぐっと近づいたよう に感じました。 スポーツっていいですね! 南おたのしみ会
2月18日(木),「南おたのしみ会」に参加するために
南大内小学校へ行ってきました! 南区のみんなで集まって,6年生のお友だちの卒業をお 祝いしました。 とてもあたたかな会で,心をこめて6年生をお祝いする ことができました。1年生から5年生までの在校生のみん なの優しい気持ちに感動!6年生の凛々しい姿に感動! の一日でした。 京くみひも体験
社会科で京都の伝統工芸品について学習します。
そのきっかけ作りとして、京くみひも作りを体験しました。 「京の匠」として、京くみひも工業協同組合の方々に 来ていただいて作り方を教えていただきました。 ひもを編んでいくことできれいな模様ができることに 子ども達からは「おぉ〜!」と歓声が・・・。 一人ひとり手作りの、世界に一つしかないくみひもを作ることができ、 とても喜んでいた子ども達。 このキーホルダーをどこにつけようかな??と悩みながら帰っていきました。 匠の技にふれ、伝統工芸品ができるまでを実際に体験することができ、 すごくいい経験になったようです。 マモルンジャー出動!!
4年生の総合的な学習の時間は「大藪安全マモルンジャー」と題して、
校区の安全について考えています。 登校時には地域の「見守り隊」の方々がたくさん立ってくださっているのですが、 下校時には見守り隊の方の数も少ないということで、 「4年生で低学年の見守り隊になろう」ということになりました。 1・2・3年生の下校時に校区に出かけていき、実際に見守り隊として活動をしてきました。 手作りの腕章や旗を用意し、低学年の帰りを待ちました。 寒い中でしたが、低学年の子たちから挨拶が返ってきたり、「ありがとう」と言われるととても嬉しそうな4年生。 実際に活動して、見守り隊の方々の大変さが身にしみてわかりました。 迫る!サッカー対決!!
来る2月19日(金),わがひまわり学級FCは
吉祥院小学校くすのき学級とサッカー対決をします。 決戦の日に向けて,気持ちと体を高めている子どもたち。 さわやかな汗がまぶしいです。 ♪振り向くなよ〜振り向くなよ〜♪ファイト!ひまわり!! 小さな巨匠展に行ってきました!
1月28日(木),小さな巨匠展に行ってきました。
自分たちの作品を見つけて大喜びの子どもたち。 その後は,他のグループの作品を鑑賞したり,体 感したりして満喫していました。 クラブ見学:3年生
4月になれば進級してクラブ活動に参加する今の3年生が
クラブ活動を見学して回りました。 「どんなクラブがあるのかな?」 「このクラブに入りたいな!」 いろいろな思いをもって興味深そうに校内をまわっていました。 おとなりの国のあそびチェギは足で小さなおもちゃを操らないといけないので,なかなかうまくできません。 ペンイは日本のこまに似ていますが,回し方は少し違っています。こちらのほうは慣れるとうまくまわせるようになっていましたね。 日ごろは小さな範囲で暮らしている子どもたちですが,時には世界の広さに目を向け, さまざまな文化に親しみ,似ているところや違いなどを知ってお互いを尊重しあえる子どもたちになってほしいと願っています。 豆つまみ大会
来週行われる豆つまみ大会にむけて,予選を行いました。
子どもたちはコロコロと転がる豆に四苦八苦していました。 見ている側も手に汗を握りながらの応援。 「がんばれ!」「あせるな!」 時には,おはしづかいの上手さに「すご〜い!」「早い!!」と歓声も混じって盛り上がりました。 正しいおはしづかいについて,見直す機会になればと思います。 本番もがんばってね! |
|