京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/03
本日:count up111
昨日:114
総数:867387
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「心身ともに健康で,知・徳・体の調和のとれた生徒の育成 〜自ら学び考え,仲間と共に自己を高めようとする子どもの育成〜」

3月12日(金) 第22回 卒業証書授与式

画像1
画像2
「ご卒業おめでとうございます。」
  
   大変素晴らしい卒業式でした。

第22回 卒業証書授与式 準備終了

画像1
画像2
平22年3月12日(金)第22回 卒業証書授与式  午前9時30分 開式
☆生徒集合9時00分(※式場入場 卒業生9:25〜、保護者9:00〜)

式 次 第  1.開式のことば
         2.国歌斉唱
         3.校歌斉唱
         4.卒業証書授与
         5.学校長式辞
         6.来賓祝辞
         7.記念品贈呈
         8.在校生送辞
         9.卒業生答辞  
        10.桜散る頃
        11.ほたるの光
        12.閉式のことば
        13.保護者代表の謝辞
             
       京都市立西賀茂中学校

3月11日(木) 3年生 送る会

画像1
画像2
画像3
 3月11日(木)1限 3年生送る会がおこなわれました。
1年は、卒業式につけるコサージュを制作し、2年生はメッセージカードを作ってくれました。送る会では、1,2年生から熱いエールをもらいました。
また、3年の生徒から3年の先生に感謝のことば・・・そして、涙、涙、涙・・・・
「本当にいい 3年生送る会でした。」

3年 卒業式練習! 「卒業式まであと2日」

画像1
 3月12日(金)第22回 卒業証書授与式がおこなわれます。
3年生は、素晴らしい卒業式を自分たちの手で作ろうと一生懸命練習をしています。
みんなの手で成功させましょう!期待しています。
画像2

1,2年生 「3年生送る会」 練習

画像1
3月11日(木)3限 1,2年生は「送る会」の練習を体育館でおこないました。
内容
1、3年生入場
2、はじめのことば
3、思い出VTR
4、1年生からプレゼント
5、2年生からメッセージ
6、転任されて先生のメッセージ
7、3年生からのお礼のことば
8、終わりのことば・・・
9、エール
10、退場

ハイチ地震から1ヶ月

画像1
 2月14日の「朝日中学生ウイークリー」という新聞に先日西賀茂中学校の生徒会が実施した募金活動の記事が掲載されました。

※「配布一覧文章」の中のお知らせ・・・「ハイチ地震 朝日ウィークリー」掲載

3年 性教育学習

画像1
2月17日(水)5,6限 3年生の性教育学活がおこなわれました。
「知って下さい、大切なこと、エイズ・性感染症・・・・」
講師の先生に来て頂き、お話を聞きました。


画像2

「学校だより」と「カンセリングだより」掲載しました。

画像1
配布文章一覧に
「学校だより 2月号」と「カンセリングだより 2月号」掲載しています。
是非 ご覧下さい。

※ハイチ大地震 緊急支援活動 ご協力お願い致します。
「書き損じはがき」回収しています。    よろしくお願い致します。

10組 共同制作 「海」 素晴らしい!!

画像1
画像2
画像3
 10組の教室の前に3人で制作した「海」という作品が掲示されています。
大変、素晴らしい作品です。海の中の様子が表現されています。
是非 ご覧下さい。

アンサンブル ミニコンサート 吹奏楽部

画像1
画像2
画像3
1月30日(土)12:30〜 (いきいき交流ルーム)
吹奏楽部は、アンサンブル ミニコンサートを開催いたしました。柊野小学校の金管バンドの児童や保護者の方々が、多く参加していただきました。

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/17 2年生 球技大会
3/18 学年集会
3/19 終了式 小学校卒業式
3/21 春分の日
3/22 振替休日
京都市立西賀茂中学校
〒603-8806
京都市北区西賀茂円峰2-26
TEL:075-493-7001
FAX:075-493-7002
E-mail: nishigamo-c@edu.city.kyoto.jp