京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2020/03/24
本日:count up5
昨日:2
総数:227449
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
さようなら 京北第二小学校  ありがとう 京北第二小学校

1年生歓迎遠足 パート4

画像1画像2画像3
お寺の見学の後,山稜橋の下で各色ごと(赤・青・黄)に遊びました。

1年生歓迎遠足 パート3

画像1画像2画像3
お寺には有名な3本の桜の木があります。天然記念物の九重桜。一重と八重が一枝に咲く御車返しの桜。御所から株分けされた左近の桜です。

1年生歓迎遠足 パート2

画像1画像2画像3
常照皇寺に着き全員写真を撮りました。校区にお住まいの大平先生からお寺の説明をしていただきました。

1年生歓迎遠足 パート1

画像1画像2画像3
1年生歓迎遠足を実施しました。校区にある常照皇寺まで1時間かけて歩いて行きます。大野の公民館で休憩し常照皇寺へ向かいました。

3年 まちたんけんに行きました

画像1
画像2
社会科の学習で,まちたんけんに行きました。
まちたんけんでは,学校のまわりの様子を調べました。
「田んぼが多いなぁ。」という声があがっていました。
また,交番でおまわりさんのお話を聞いたり,郵便局でお仕事についてお話を聞きました。
子どもたちは,学校のまわりの様子に興味を持ったようです。

3年 よもぎもち作りの準備をしたよ

画像1
画像2
画像3
よもぎもち作りの準備をしました。
まずは,学校の駐車場に生えているよもぎをつみに行きました。
そして,よい葉とわるい葉に分け,よもぎをゆでました。
ゆでたよもぎは,きざんで冷凍保存してあります。
よもぎもち作りは,5月の末を予定しています。
おいしいよもぎもちができるでしょうか。

6年 写生画(神社)

画像1画像2画像3
図画工作の授業で,地域の神社を写生します。
今日は,学校の目の前にある愛宕神社へ行き,写生ポイントを各自が選びました。
あいにく天候が悪かったので,各自写真を撮り学校で下書きを始めました。
どんな作品ができるか楽しみです。

1年 学校探検

4月28日に学校探検をしました。各教室等で2年生が説明してくれました。
一度では覚えきれないと思いますが,早く覚えて学校生活を楽しんで欲しいと思います。
画像1
画像2
画像3

2年 学校探検

4月28日に学校探検をしました。1年生に各教室の説明をしました。これからも1年生にいろいろな事を教えていきたいと思います。
画像1
画像2
画像3

読み聞かせボランティアさん,ありがとう!

画像1画像2
 4月28日(火)より今年度もボランティアさんの読み聞かせが始まりました。1年から6年まで月1回朝お世話になります。子ども達も毎回楽しみにしています。今日は4年生と6年生が楽しい本を読んでいただきました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/18 給食終了・大掃除・下校13:30

学校評価

教員公募募集要項

学校だより

保健だより

給食だより

京都市立京北第二小学校
〒601-0321
京都市右京区京北塔町中筋浦8-1
TEL:075-853-0002
FAX:075-853-7100
E-mail: keihoku2-s@edu.city.kyoto.jp