京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/23
本日:count up40
昨日:29
総数:358025
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
7/10〜7/15 個人懇談会  7/18 1学期終業式

日曜参観日−6−

画像1画像2
5年生の授業の様子です。

日曜参観日−5−

画像1画像2
4年生の授業の様子です。

日曜参観日−4−

画像1画像2
3年生の授業の様子です。

日曜参観日−3−

画像1画像2
2年生の授業の様子です。

日曜参観日−2−

画像1画像2
1年生の授業の様子です。

日曜参観日−1−

画像1
 6月14日(日)今日は日曜参観日です。大勢の保護者の皆様が来校されました。それぞれの教室でお子達の学習の様子を参観していただきました。ありがとうございまし た。
 各学年の授業の様子を紹介します。これは, ひかり学級の授業の様子です。
 

ツマグロヒョウモンの幼虫が!!

画像1画像2
 学校のプランターに植わっているパンジーに、ツマグロアゲハの幼虫を発見!
教室で飼うことにしました。
そして次の日の帰りの会、「サナギになろうとしてる!!」という
子どもたちの声がしみんなで、虫かごに集まると、まさに幼虫が
サナギになろうと体をグイグイと動かせているところでした。
初めて、幼虫がサナギになる瞬間を見ることができ子どもたちは感動していました。

大きく育ってね

画像1
画像2
画像3
6月12日 先日生まれたセキセイインコのひなです。親鳥が他の鳥につつかれてけがをして, ひなを育てられないので, 代わりに飼育委員の児童が育てています。
ひなは元気に餌を食べています。食欲旺盛です。親鳥は別のケージで養生中です。早く元気になりますように。

絵本の世界へようこそ

画像1
画像2
6月12日 毎週金曜日の朝に, 保護者ボランティア(学校運営協議会読書活動推進委員会)と教員による読み聞かせを行っています。今日は, ひかり学級と2組でした。来週はひかり学級と1組です。

ランチルームで給食を食べました

画像1
6月11日 ランチルームで給食を食べました。
栄養教諭から紙芝居で栄養の話を聞きました。
「みなさんも,ジュースやスナック菓子ばかり食べていませんか。健康に気を付けるにはどうすればいいか考えていきましょう。」というお話でした。
今日から実行していきたいですね。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

おしらせ

学校だより

学校評価

校内研究

保健だより

給食だより

京都市立光徳小学校
〒600-8811
京都市下京区中堂寺坊城町26-1
TEL:075-841-3992
FAX:075-841-3978
E-mail: kotoku-s@edu.city.kyoto.jp