京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/13
本日:count up11
昨日:176
総数:869239
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「心身ともに健康で,知・徳・体の調和のとれた生徒の育成 〜自ら学び考え,仲間と共に自己を高めようとする子どもの育成〜」

ハイチ地震から1ヶ月

画像1
 2月14日の「朝日中学生ウイークリー」という新聞に先日西賀茂中学校の生徒会が実施した募金活動の記事が掲載されました。

※「配布一覧文章」の中のお知らせ・・・「ハイチ地震 朝日ウィークリー」掲載

3年 性教育学習

画像1
2月17日(水)5,6限 3年生の性教育学活がおこなわれました。
「知って下さい、大切なこと、エイズ・性感染症・・・・」
講師の先生に来て頂き、お話を聞きました。


画像2

「学校だより」と「カンセリングだより」掲載しました。

画像1
配布文章一覧に
「学校だより 2月号」と「カンセリングだより 2月号」掲載しています。
是非 ご覧下さい。

※ハイチ大地震 緊急支援活動 ご協力お願い致します。
「書き損じはがき」回収しています。    よろしくお願い致します。

10組 共同制作 「海」 素晴らしい!!

画像1
画像2
画像3
 10組の教室の前に3人で制作した「海」という作品が掲示されています。
大変、素晴らしい作品です。海の中の様子が表現されています。
是非 ご覧下さい。

アンサンブル ミニコンサート 吹奏楽部

画像1
画像2
画像3
1月30日(土)12:30〜 (いきいき交流ルーム)
吹奏楽部は、アンサンブル ミニコンサートを開催いたしました。柊野小学校の金管バンドの児童や保護者の方々が、多く参加していただきました。

2年 科学センター学習 2月1日(月)

画像1
2月1日(月) 2年生 科学センター学習
☆集合 8時30分 グラウンド集合
   「プラネタリウム学習と実験学習」
☆解散 15時30分頃の予定
☆持ち物:弁当、水筒、筆記用具等 ・・・ 
※2年生の部活動は原則なしとします。

生徒会 「学校説明会」 大宮小

画像1
画像2
画像3
1月22日(金)5限「ようこそ西賀茂中学へ」大宮小学校
質問コーナー
○部活動は、厳しいですか?
○朝練習はすべての部活動があるのですか?
○中学校の行事はどんなものがありますか?など質問に答えました。
 そのあと、クラスごとに校舎見学と部活動見学をしました。

※大宮小学も元気よく、礼儀正しい児童ばかりでした。

生徒会 ハイチ大地震 緊急支援・街頭募金1

画像1
    西賀茂中学校生徒会が
   ハイチ大地震への「緊急救援街頭募金活動」を実施


 最新の情報では、20万人を超える犠牲者の可能性も報道され、被災地のハイチ共和国の首都では、病院や学校、教会等が軒並み倒壊する中で、救援に必要な水や食料品、重機や医療品が圧倒的に不足し、衛生状態や治安の悪化も懸念されている状況です。
 こうした中、本校の生徒会では、今自分たちに出来ることは何かを考え、校区の小学校にも呼びかけ、少しでも災害復興への手助けになればという思いから、1月18日から校内での書き損じハガキの収集など、救援活動に取り組んでおりますが、この度、御薗商店街の協力のもとに下記のとおり「ハイチ大地震 緊急救援街頭募金」を実施いたしますので、ご協力をお願いいたします。


        記

1 内  容   ハイチ共和国での地震に対する「街頭募金活動」

2 日  時   平成22年1月28日(木) 午後4時〜5時
1月29日(金) 午後4時30分〜5時30分
※ 御薗橋商店街には、2月10日まで募金箱を置かせていただきます。
 ※ 校内での書き損じハガキの収集は、2月10日まで行います。

3 場  所   西賀茂地域 御薗橋商店街 生協付近 他  

4 参  加 西賀茂中学校生徒会、PTA役員、
         御薗商店街イメージキャラクター「やおいちゃん」

5 形  態 生徒が作成したプリント等を配布して、募金を呼びかける。

6 支援金送付先 ユニセフを通じて被災地へ送付する予定

7 問合せ先    京都市立西賀茂中学校 (電話 075−493−7001)   

西賀茂中 「ハイチ大地震 緊急募金活動」2

画像1
画像2
画像3
「ハイチ大地震 緊急支援活動」準備中

生徒会は「僕たちに出来ることは何か?」と話し合い支援活動を行うことになり、
校内では、全校生徒に「書き損じはがき」を集め換金し、1月28日(木)29日(金)に街頭募金を西賀茂地域で行うことになりました。
そこで、小学校の学校説明会終了後、生徒会室に全員集まって、募金箱、ポスター、チラシ、そして、タスキなどを作りました。
 生徒会の「私たちの今できることを・・・一生懸命おこなっている姿に感動しました。 「本当にいいムードでした。」 

生徒会 学校説明会「ようこそ西賀茂中へ」 柊野小

画像1
画像2
画像3
1月21日(木)1時45分〜3時00分 生徒会の学校説明会が行われました。
生徒会役員が小学校の児童に優しく、わかりやすく説明してくれました。さすが中学生。さすが生徒会役員!!
 柊野小学校の児童も礼儀正しく、和やかなムードの中、終了することが出来ました。

内容
1、自己紹介
2、中学校の授業の様子について
3、西賀茂中の1年間の行事
4、部活動紹介
5、中学のここが知りたい(質問コーナー)
6、校舎内案内
7、部活動見学 
 ※明日22日(金)大宮小学校の学校説明会を実施します。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/9 3年卒業前取組    2年球技大会
3/10 3年卒業前取組
3/11 3年生送る会
3/12 第22回卒業授与式
京都市立西賀茂中学校
〒603-8806
京都市北区西賀茂円峰2-26
TEL:075-493-7001
FAX:075-493-7002
E-mail: nishigamo-c@edu.city.kyoto.jp