京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up5
昨日:19
総数:299253
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6年生の修学旅行のバスは、高速をおりたとの連絡がありました。まもなく到着予定です。

個人懇談会

おはようございます
今朝も1度と,寒い朝になりました
綾部,福知山では,氷点下になったそうです

今日から個人懇談会が始まります
9月から12月までの子どもの様子・成長など
有意義な話し合いになれば幸いです

学校ではPTAを中心として,いろいろなものを集めています
昨日はアルミ缶,そのほか,ペットボトルのキャップ,プルタブ
ベルマーク,乾電池,使い捨てインク,牛乳パックなどなど
学校に来ていただくときには,どうぞお持ちください
画像1

醍醐中学体験教室

おはようございます
今朝は雨が降っているせいか,暖かい朝になりました
雨は一日,降り続きそうです

今日6年の児童は,午後から醍醐中学に行きます
今年から始まる試みで,中学での授業を体験したり,
部活を体験したりします

あいにくの雨で,外での部活体験はどうなるかわかりませんが
楽しい体験教室になると,いいですね

写真は,昨日にひきつづき「みんなでつくろうフェスティバル」です
画像1画像2画像3

遊びの広場

おはようございます
今朝も寒いですね
今週末には,氷点下になるそうです

今日は,先週の土曜日に行われた「万華鏡づくり」の写真です
少年補導の皆さんにお世話いただき,
みんなで万華鏡を作りました
楽しく作って,喜んでもって帰っていました
画像1画像2

大文字駅伝

おはようございます
今朝7時の気温が3度,お昼でも9度の予想です
今日から寒くなるそうです
お体に気をつけてください

新奈良街道のところに,横断幕が掲示してあります
ご覧になられたでしょうか
3年前に,地域保護者の方々で作っていただいたものです
今年も掲示していただくことができました

子どもたちは,今朝もがんばって運動場を走っています
大文字本番は,2月14日です。応援よろしくおねがいします
画像1

醍醐中学体験教室に行ってきました

おはようございます
今日も寒い朝になりました

先週の金曜日に,6年生が醍醐中学体験教室に行きました
最初2つのグループに分かれ,授業を受けました
国語と理科の授業で,それぞれ「楽しかった」という感想でした

その後,生徒会による説明会,そして,小雨が降る中,部活の体験をしました
それぞれの部活で,先輩のやさしい指導のもと,元気よく活動できました
画像1画像2画像3

みんなでつくろうフェスティバル

おはようございます
今日は例年に比べて暖かくなるそうです

昨日1,2年で「みんなでつくろうフェスティバル」が行われました
ふれあいサロンで行われたオープニングでは
2年生の踊りや手品があり,大好評。
その後,2年の教室とランチルームに分かれて,活動を行いました
そこでは,グループに分かれて,的あて,ペットボトルボーリング,どんぐりコーナー,ペープサートなどを楽しみました。
1年生は,たくさん賞品をもらって,大喜びでした。
画像1
画像2
画像3

寒い朝

おはようございます
寒い朝になっています
昼には,13,4度まで気温が上り,過ごしやすくなるそうです

写真は,
先日行われたパソコン教室の様子です
地域の方がたが,パソコンを前に,年賀状を作っておられました
なかなか思うようにいかなくて,悪戦苦闘というところです
画像1画像2画像3

あすなろ遊び

おはようございます
今朝も冷え込んでいますね

昨日人権集会に引き続いて,「あすなろ遊び」がありました
赤白それぞれ10グループにわかれて,長縄をしました

高学年の子どもたちが長縄を回して
低学年の子どもたちが上手に跳んでいました
北醍醐の子どもたちは,本当に仲良しですね
画像1画像2画像3

人権月間

おはようございます
今朝は,たいへん冷え込んでいます
今日は「大雪」という二十四節気のひとつだそうです

今日から「人権月間」に入ります
人権についての朝会があります
校長先生から人権についての話を聞きます

そのあとグループにわかれて
あすなろ遊びをします
天気がいいので,大なわをすることになっています
その様子は,後ほど写真でお知らせします

冬の訪れ

おはようございます
昨日の最高気温は,11度でした
今日は,13度と平年並みになるそうです
やっと冬の訪れが感じられるようになりました

先日3年の理科の時間のことです
今,太陽の日なたと日陰の学習をしています
「影を使った遊びを考えなさい」といったら
子どもたちは,こんな楽しいことをしていました
画像1画像2画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/10 6年生を送る会
3/14 自転車安全教室(醍醐十区)
京都市立北醍醐小学校
〒601-1312
京都市伏見区醍醐片山町11
TEL:075-572-5353
FAX:075-572-2104
E-mail: kitadaigo-s@edu.city.kyoto.jp