京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2020/03/24
本日:count up1
昨日:2
総数:227492
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
さようなら 京北第二小学校  ありがとう 京北第二小学校

10月29日の給食

画像1
今日の献立は,麦ごはん・牛乳・いわしのかわり煮・ほうれん草のおかか煮・いものこ汁でした。いわしのかわり煮は,みそやトウバンジャンの風味をきかせてこってりと煮てくださいました。魚の臭みもなく,よくごはんにあっていておいしかったです。子ども達は,骨も残さずに全部食べました。

5年 脱穀に挑戦

 3校時に昔ながらの足踏み脱穀機を使って脱穀に挑戦しました。ドラムがうまく回転しなかったり,藁を離してしまったりでと大変でしたが,後半はみんな上手にできるようになりました。
 11月14日(土)に収穫した餅米を使って「親子活動}を行います。きっと美味しいお餅が食べられると思います。
画像1
画像2
画像3

3年 丹波音頭練習中

 3年生は学習発表会で地域に古くから伝わる「丹波音頭」を発表します。地域の方にお世話になり,すでに歌は覚えました。今日は踊りの足さばきや手の振り付けなどを教えていただきました。発表会当日をお楽しみに。
画像1
画像2
画像3

前期のまとめの児童会総会がありました!

10月28日(水)6校時に児童会総会がありました。前期各委員会の反省の後,後期の委員会の目標が発表されました。また,各学年,縦割りグループ(赤・青・黄)の前期の反省が発表されました。前期委員会の反省の時には,多くの子ども達から意見や希望が出ました。これで,本格的に後期がスタートします。
画像1
画像2
画像3

5・6年生,ジュニア京都検定を実施しました!

「歴史都市・京都から学ぶジュニア日本文化検定」(ジュニア京都検定)を今日2校時に実施しました。5年生と6年生は,夏休みや普段の学習の中から学んだことを生かして問題に取り組んでいました。
画像1
画像2
画像3

校内駅伝・持久走大会について

本日の校内駅伝・持久走大会は下記の内容で実施します。子どもたちの頑張る様子をぜひ見に来てください。

持久走スタート(1〜3年)… 9:45
駅 伝スタート(4〜6年)…10:00

後期クラブ活動開始,仲良く・楽しく・活発に!

今日から後期クラブがスタートしました。後期になってから6年生中心にクラブ発足に向けて取り組んでいました。クラブの数はバスケット・料理・ダンスの3つのクラブです。4〜6年生の子ども達が3つに別れ,6年生を中心に3月まで頑張ります。クラブ紹介の後,各クラブが別れてクラブ長を中心に計画を立てました。
画像1
画像2
画像3

祖父母学級・授業参観等のお知らせ

明日,23日に祖父母学級・授業参観・学級懇談会を実施します。お忙しい時期ではありますが,一人でも多くのご参加をお待ちしております。

祖父母学級…2校時( 9:40〜10:25)
授業参観……3校時(10:45〜11:30)
学級懇談会…4校時(11:35〜12:20) 

外国語活動右京北支部公開授業多数参加ありがとうございました!

 「小学校における外国語活動等国際理解活動推進事業」拠点校公開授業が本日10月21日(水)に行われました。多くの支部の小学校や中学校の先生が参加していただきました。公開授業は5年生の英語活動「いろいろな衣装を知ろう」という単元で,チャンツやゲームを通して公開しました。授業の後のグループ協議では活発な意見交流がありました。次回は12月2日(水)です。多くの参加をお待ちしております。
画像1
画像2
画像3

緊急 学級閉鎖等について

 本日(19日),6年生の5名がインフルエンザと風邪の症状で欠席し,4名の児童も喉の痛みや鼻水が出るなど風邪の症状を訴えました。学校医と相談の結果,本日の午後の授業をカットし,午後1時20分下校とします。また,明日(20日)は学級閉鎖としますのでよろしくお願いいたします。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/9 体重・体脂肪測定
3/10 児童会総会

学校評価

教員公募募集要項

学校だより

保健だより

給食だより

京都市立京北第二小学校
〒601-0321
京都市右京区京北塔町中筋浦8-1
TEL:075-853-0002
FAX:075-853-7100
E-mail: keihoku2-s@edu.city.kyoto.jp