3月3日(水) 今日は楽しいひなまつり
ひなまつりの日に,新入園児半日入園がありました。新入園児も一緒に,ひまなつりの集いをしました。紙芝居を見たり,年長児による楽器演奏,年中児による歌,年少児によるダンスを踊ったり,聞いたりしました。新入園児も,お兄さん・お姉さんの真似をして,おじぎの練習をしたり,年少児と一緒に踊ったりしました。楽しい幼稚園で,4月からいっぱい遊ぼうね。新入園児に優しくかかわっていたお兄さん・お姉さんの年長児・年中児・年少児はとてもたくましく,頼もしくみえました。
【幼稚園の様子】 2010-03-03 13:09 up!
3月2日(火)お雛さんをつくったよ!
各クラス,それぞれ素敵なお雛さんをつくっています。
遊戯室の雛飾りを見て,いろいろ発見しながら工夫してつくっていました。
一人一人違う,本当に素敵なお雛さんになりました。
【幼稚園の様子】 2010-03-02 17:20 up!
3月1日(月) 音楽鑑賞教室がありました
今日は,西院幼稚園や楊梅幼稚園の友達が開智幼稚園に来てくれました。トランペットやピッコロトランペット,チューバ,トロンボーンを目の前で演奏して頂き,キラキラと輝く楽器に釘付けでした。また,子どもたちが大好きな「カレンダーマーチ」や「ドレミの歌」など,音楽にあわせて一緒に歌いました。最後になると「アンコール」と何回も言って,大満足している様子でした。
【幼稚園の様子】 2010-03-02 17:18 up!
3月3日は,新入園児半日入園です!
3月3日(水)9時45分から,新入園児の半日入園があります。
在園児と一緒に遊びます。
申し込まれた新学期用品もお渡しします。
(つり銭のないように料金をご準備くださいね。)
来年度のたんぽぽ組,ばら組の新しいお友達,待っていますね!
【幼稚園の様子】 2010-03-01 15:19 up!
2月26日(金) 生活発表会
今日は生活発表会。これまでの生活を見ていただく日。子どもたちも張り切っていました。いつもとは違う雰囲気の中,少し緊張もしていましたが,どの子どもも一生懸命な姿をみることができ,お客さんも感激してくださいました。たくさんの保護者の方をはじめとするお客様,天候も悪い中,お越し頂き,本当にありがとうございました。また,温かく見ていただいたことで,子どもたちもありのままの姿で発表することが出来ました。ありがとうございました。
【幼稚園の様子】 2010-02-26 16:13 up!
3月のうさぎ組(未就園児教育相談の日)
3月のうさぎ組は,
8日・10日・15日 です。
10日は,「音楽を楽しむ会」
15日は,「お話を聞く会」 があります。
ぜひ来てくださいね!
【教育相談・うさぎ組】 2010-02-26 16:03 up!
2月25日(木) いよいよ明日は生活発表会です
待ちにまった生活発表会が,とうとう明日となりました。子どもたちは,お家ごっこをしたり,汽車で遊んだり,探検したり,とても楽しそうです。日々子どもたちが遊んでいる様子をご覧ください。ドキドキ,ワクワクがたくさんつまった生活発表会をお楽しみに☆
【幼稚園の様子】 2010-02-26 15:46 up!
2月24日(水)うさぎ組(未就園児さん)に歌を歌ってみてもらいました
もうすぐ生活発表会。今日は教育相談に来てくれたうさぎ組のみなさんに,年長組の子どもたちが歌を披露しました。素敵な歌声や態度に,とても感激して帰られる保護者の方が多くおられました。当日が楽しみです。
【幼稚園の様子】 2010-02-24 19:05 up!
2月23日(火)2月生まれの誕生会
2月生まれの誕生会がありました。年長組のインタビュアーが年齢や好きな食べ物等を誕生日の子どもたちに聞いたり,なぞなぞをしたりしてくれました。
それから,“部品”を研究している白衣の博士が出てきて,いろいろな形を組み合わせて,車やカエル等いろいろなものに変身させて遊ぶ,パネルシアターを見ました。みんな,豊かな発想で,「○○になる!」「○○に見える!」と楽しんでいました。
【幼稚園の様子】 2010-02-23 15:13 up!
2月22日(火) 生活発表会に向けて
今日は,年長児を筆頭に,年中児・年少児みんなで,遊戯室にある積み木を移動し,生活発表会の会場準備をしました。積み木を,生活発表会で使うものに見立てて,「これは宝箱やで。」「これは王冠を入れる箱。」など言って,生活発表会をとても楽しみにしている子どもの姿も見られました。
【幼稚園の様子】 2010-02-22 18:47 up!