京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/17
本日:count up62
昨日:80
総数:414255
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
個人懇談会の日程は21日(金)にお知らせいたします。

本日の給食は・・・?

画像1画像2
水泳学習の後の給食です。今日の献立は,冬瓜のそぼろあんかけといわしのかば焼き風です。冬瓜のおだしの味がとっても美味でした!!泳いだ後の疲れもふっ飛んだようです。

町別集会・集団下校

画像1
 町別集会では通学路や夏休みの行事の確認をし,集団下校では町ごとに安全に気をつけて下校しました。6年生が中心となって今日もがんばってくれました。

ナップザック作り!

画像1
家庭科の学習でナップザックを作っています。
一人一人が手ぬいでがんばっていますが,
玉結び,玉どめがむずかいしです。

南太秦まつり

画像1
5年2組では,「宝さがし」のお店をしました。
前半も後半もずっとお客さんがならんでくれました。
「楽しかった!」という声もたくさん聞けてよかったです!

生き物を調べよう(夏)

画像1画像2
理科「生き物を調べよう(夏)」の学習では,小運動場やひょうたん池のまわりで生き物さがしをしました。アマガエルがたくさんいたようです。アマガエルを手に取り,観察をしている子どもが多くいました。他にもバッタなどもいました。おどろいたことは,まだオタマジャクシがいたことです。「もうカエルになる季節じゃないの?」「こんなこともあるんだね。」と子どもたちが自ら考える時間にもなりました。

南太秦祭り

画像1画像2画像3
1組も2組も楽しいゲームコーナーがたくさんありました。
お客さんはたくさん来てくれていました。

みなみうずまさまつり

初めてのみなみうずまさまつり。
2〜6年生のお兄さん,お姉さんのお店を,楽しくまわりました。
画像1画像2

南太秦祭り

1組も2組も楽しいお店を出し,クラスで協力して一つの行事に取り組むことができました。
画像1画像2

7月8日 南太秦祭り!

画像1画像2
 子どもたちが毎年楽しみにしている南太秦祭りの日が今年もやってきました。1組「ミステリーハウス」,2組「レッツゴーでボーリング&フィッシュ」をそれぞれのクラスで準備して,お客さんに楽しんでもらいました。
 5年生では何のお店にしよう・・・?と,早くも来年のことを考えている子もいました。それだけ心に残った行事になったようです。

水泳学習

画像1画像2
水泳学習が始まっています。4年生では,子どもたちの習熟度に合わせて,水慣れから,自分の距離やスピードに挑戦しています。泳ぎの得意な子,苦手な子みんなそれぞれの目標に向かってがんばっています。夏休みまでの限られた時間ですが,一人ひとり少しでも自分の記録が伸びるよう,一緒にがんばっていきたいと思います。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/4 体重測定くすのき フッ化物洗口
3/5 卒業遠足6年
3/6 PTA総会
3/7 体育館清掃(地域)ふれあい清掃
3/9 朝の会
3/10 お別れ集会
京都市立南太秦小学校
〒616-8146
京都市右京区太秦前ノ田町22
TEL:075-881-7781
FAX:075-872-1821
E-mail: minamiuzumasa-s@edu.city.kyoto.jp