京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/23
本日:count up36
昨日:29
総数:358021
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
7/10〜7/15 個人懇談会  7/18 1学期終業式

100、200、300・・・

画像1画像2画像3
9月14日(月)
 ひかりの算数では、数と量の関係も計算だけではなく
 実際に具体物を通して実感させています。

はないっぱいになあれ

画像1画像2
9月11日(金)
 ひかりでは、9月の国語の教材は、話合い活動を中心に
 全員で取り組んでいます。
 音読は宿題にも出して、繰り返し教材を読み、
 そして、話合いに入っていきます。
 コンがまっ赤な風船の花に出あってからの
 コンの気持ちを読み進めています。

身体測定

9月9日(水)
身体測定をしました。夏休み前の身体測定の時はきちんと並べなかったり,おしゃべりしたり,落ち着かなかったみんなが,きちんと行儀良く順番を待っていました。とっても成長しましたね。
 身長も体重も,みんな増えたようです。順調に成長してます。
「体重が増えた!!」と素直に喜べるみんながうらやましいな・・・・。
画像1
画像2

オオスカシバ

画像1
画像2
画像3
9月7日(月)
 ひかりの教室のオオスカシバが今朝さなぎから羽化しました。
 オオスカシバの特徴はなんといっても羽!
 羽化したての時は、鱗粉がついています。 
 その鱗粉は羽を激しく動かすことによって落ちていき
 透明の羽になっていきます。
 その透明な羽で見事なホバリングを行って花の蜜を吸います。

 こどもたちは、アゲハの羽化を思い出し、
 その時のこととしっかり比べていました。
 
 本やインターネットなどの使っての調べ学習だけでなく
 本物と出会う大切さをあらためて感じました。

 教室のオオスカシバは、光徳公園のくちなしの花のそばで
 放たれました。

みさきの家速報−14

画像1画像2
楽しい3日間も終了です。最後に学校で解散式を行いました。
さて今日は爆睡かな・・・・晩ご飯の上に突っ伏して寝ないでね。
お疲れ様でした。楽しい思い出と一緒におやすみなさい。

みさきの家速報−13

画像1
京都駅に着きました。

みさきの家速報−12

画像1
賢島駅を出発です。

みさきの家速報−11

画像1
最後の活動 礒観察です。

みさきの家速報−10

画像1
最後の朝食です。

みさきの家速報−9

画像1
きもだめしです。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            

おしらせ

学校だより

学校評価

校内研究

保健だより

給食だより

京都市立光徳小学校
〒600-8811
京都市下京区中堂寺坊城町26-1
TEL:075-841-3992
FAX:075-841-3978
E-mail: kotoku-s@edu.city.kyoto.jp