京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/10/30
本日:count up40
昨日:45
総数:567666
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
中京中学校【学校教育目標】『豊かな心をもち、自ら学び地域社会に貢献する生徒育む』 【小中一貫教育目標】 未来を拓き しなやかに生きる子どもの育成 (「よんきゅう絆プロジェクト」)

残念なこと

画像1
 今朝、校門横の掲示板のガラスが割られていました。2週間ほど前にも最初は故意ではないのではないかと思われる割れ方でガラスが割れており、その後、応急措置をしておいたところ、すぐに明らかに故意に石でガラスが割られているのが見つかりました。
押小路通りの歩道に面したところであり、二条駅や地下鉄の駅、二条城もあり、時間によってはかなり人通りの多い場所です。前回に割られてたときには、観光地でもあり、そのままの状態ではと思い、すぐに修理した直後の出来事でした。今までにも、校門前のプランターの花や押小路花壇の葉ボタンを持ち去られることはあっても、ガラスを割られることはなかったので、教職員は、非常にショックを受けています。それと共に公共物を故意に破損する行為に人間の心の荒れを感じ、悲しくもありとても残念に感じています。

私学入試前日激励会

 本日(9日)6時間目に、明日の私学入試のための激励会及び諸注意があった。最初に校長先生から「自分の力を信じて、時間にも気持ちにも余裕を持って明日がんばるように」との激励の言葉があった。その後、進路主事の杉村先生から、今日の夜から明日にかけての注意事項が事細かに伝えられた。最後に学年主任の下岡先生から3年間の思いを込めて「自信を持って自分を売り込んで来なさい。」と励ましの言葉があった。いよいよ明日である。本校の生徒だけではなく日本中の3年生の受験生達よ。次のスッテプに行くための第一関門を自らの手でつかみ取れ。健闘を祈る。
画像1

校内書き初め展

 冬休みの宿題で取り組んだ「書き初め」の何点かの作品が総合教育センターに展示され、戻ってきたので、校内書き初め展を催した。筆を使い書道をする機会が少なくなっが、心を落ち着かせ、集中させてゆっくりと筆を運ぶ経験もとても良いことである思う。
画像1

小中交流会(今春の入学予定者をむかえて)

画像1画像2
2月5日(金)、校下の小学校6年生、朱一・洛中・朱六小学校の本校入学予定者の皆さんが中京中学校を訪れ、中学校の説明を受けたり、部活動の様子を見学していました。生徒会の役員達が、小学生の皆さんにも楽しんでもらえるようにいろいろな工夫をしました。明るい希望を持って中学校へ入学してもらうために、毎年こんな企画をしています。現在の中京中学校は生徒達の学習状態もよく、非常に落ち着いた雰囲気を持った学校です。是非、期待と希望を持って入学して下さい。お待ちしています。

英語検定

 先週末の放課後、英語検定(4級・3級・準2級)が行われ、30人の生徒達がそれぞれの力にあった級を受験した。いつもなら受験人数がもっと多いようであるが、3年生が末テストや受験間際であり、いつもより少し少なかったようである。
 英語教育は、「学習指導要領」により、小学校5年生より週1時間の授業時数を教育課程の中に組み込まれるようになった。生徒の中に本当に人に伝えるべき内容があった上での英語教育であり、小学校では、もっと伝えるべき内容を重視しようと言う考えや、英語に慣れるのは早ければ早いほうがよいいから、早期に英語教育をしようと、賛否両論である。しかし、中学生ともなると、将来グローバルな世界に身を置くかもしれないし、高校で海外研修に行くかもしれない。あくまでも会話手段としてのスキルアップとして英語検定を視野においた学習も必要ではないかと考えられる。チャレンジしてみよう。
画像1

性教育(1年生・2年生)

本日(22日)6時間目に、性教育学活を行いました。1年生は、「思春期について知ろう」と言うことで、思春期の心や体の変化に気付き、成長には個人差があることを理解したり、成長する自分を肯定的に受け入れ、自分らしさを大切にできるようにする。
また、プライバシーやプライベートについて学び、お互いを大切にできる気持ちを育てる事がねらいです。2年生は、「あぶない 出会い系サイト」と言うことで、性情報が氾濫している現代社会の中で、特に携帯電話の出会い系サイトの利用が犯罪に巻き込まれる危険性が高いことや自分を守るためにも正しい知識と判断が必要であることを学習する。ご家庭でもそれぞれの問題について話し合いをしていただければ幸いです。
画像1

ほっこりと

 本校の南の通り(押小路通り)と本校の敷地の境目のブロックの上に木製のいすを置きました。常々、通りがかりの人がブロックの上に座っておられるのを学校支援ボランティアの方が見られて、もっとほっこりしていただけるように取り付けました。早速、通りがかりの人から、喜びの声が職員室に寄せられました。
 押小路花壇は春夏秋冬、様々な草花が見られます。どうぞ、ひとときをおくつろぎください。
画像1
画像2
画像3

携帯教室

 本日(19日)KDDI関西総支社管理部管理グループリーダー課長 向井 崇浩氏による「携帯教室」が開かれました。本校の生徒もかなりの割合で携帯電話を所持していると思いますが、そのルールをしっかりと認識し、自分が知らない間に犯罪に巻き込まれたり、メール中毒のように携帯に振り回される事のないように使いこなすことが大切であることをしっかり認識できたと思います。また、携帯については家の人とその使用については約束し、守るようにしましょう。そうすることが本当に自分の身を守ることになることを学習できたのではないかと思います。本当はしっかりした自制心ができるまで携帯を持たないことが一番良いことだと思います。
画像1

避難訓練

 粉雪の舞う寒い日でしたが、今年度3回目の避難訓練を行いました。前回、前々回は「火災」「不審者侵入」の訓練でしたが、今回は「地震」を想定した訓練でした。今から15年前、平成7年1月17日午前5時46分に、阪神淡路大震災が起こりました。死者6,000人を超える未曾有の大災害でした。その後も、三陸沖地震や中越地震というような大きな地震が続きました。日本は地震の巣のような国です。今日のように、災害にどう対処するかを学んだり、訓練することで、自分の身を守ることができるようにしておくことが大切だと思います。
画像1画像2

始業

 今日(6日)から、後期後半が始まりました。朝一番に全校集会を開き、校長先生からは「残り3ヶ月を3年生は自らの進路を切り拓くために、2年生・1年生は次のステップに移る準備期間として力を付けてほしいということと、明治以降の歴史を振り返り元気のない日本を元気にするために一人ひとり志を持とう」という話がありました。続いて2年生の渡辺君と1年生の久保さんから今年の抱負を立派に決意表明してくれました。また、冬休み中の吹奏楽部がアンサンブルコンテストにおいて「銀賞」の表彰を行いました。最後に田中君指揮、加藤さん伴奏で、全員で声高らかに「校歌」を歌い、1年のスタートとしました。
画像1
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
学校行事
2/27 テスト前土曜学習(1・2年生 9:30〜11:30)
3/1 学年末試験(1・2年生)
京都市立中京中学校
〒604-8382
京都市中京区西ノ京北聖町51
TEL:075-801-3266
FAX:075-801-3267
E-mail: nakagyo-c@edu.city.kyoto.jp